「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。」とは? ビジネス用語【一語】

「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは?

「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」は、挨拶文として使用できる言葉だと言えます。

しかし、ここでは対象が「貴社」となっています。

そして、「ご清祥」という言葉を使用しているのです。

これが「ご盛栄」「ご清栄」であれば、「貴社」でも問題は有りません、しかし、「ご清祥」「相手の健康」を祈る言葉であり、企業に対して使用する者ではないのです。

そのため、この言葉は誤りだと言えます。

なお、「貴社」「貴殿」とするか、「ご清祥」「ご清栄」とすれば誤りは解消されます。

また、ここでは「お慶び申し上げます」という謙譲語表現を使用しています。

これにより、相手に対してへりくだった態度を表現しているのです。

「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、取引先に提案書を提出することになったとします。

提案書の冒頭には、定番の挨拶文を入れる事にしました。

このような場合には、「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」と述べてはいけません。

このように使用しては、誤った使い方になってしまうのです。

相手が人間であれば、「貴殿におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」とするとよいでしょう。

そして相手が企業の場合には、「貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます」のように使うべきなのです。

「ご清祥」「健康」を示す言葉であり、企業などの団体に向けて使用する言葉ではないことに注意する必要があるのです。


「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」を使った例文

ここでは例文を挙げていきます。

例文のように、語尾に関してはアレンジが可能ですので、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。

・『貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます』
・『貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申します』
・『貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶びいたします』

「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」の類語と敬語での言いかえ

「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」の類語と敬語を解説していきます。

「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」の類似表現

この言葉の類似表現には、「貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます」があります。

「ご清祥」「ご清栄」は、使える対象に違いがあるものの、同じような用途で使用される類似の言葉だと言えるです。

「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」の敬語表現

この言葉を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶びいたします」に言いかえできます。

まとめ

このように「貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」は、相手の健康を喜ぶ挨拶フレーズです。

ただし、「ご清祥」を企業に使う事はありませんので、注意するとよいでしょう。