「至らないばかりに」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「至らないばかりに」とは? ビジネス用語【一語】

「至らないばかりに」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「至らないばかりに」とは?

はじめに「至らないばかりに」の意味を解説していきます。

「至る」には「到達する、とどく」という意味があります。

そのため「至らぬ」と否定した場合は「到達しない、とどかない」という意味になり、これが転じて「不足」という使い方がされます。

これらのことから「至らないばかりに」は、「不足しているばかりに」という意味になります。

そして、ここでいう不足は、主に自分の能力や配慮を示すことが多いと言えるでしょう。

ビジネスでは、謝罪する場面で多く使われる表現でもあります。

「至らないばかりに」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「至らないばかりに」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが作成した資料について、取引先からクレームが来たとします。

このような場面であなたは、「私が至らないばかりに、ご迷惑をおかけしました」と述べるとよいでしょう。

自分の過失を認めて、その上で謝罪する場面で使用できる便利なフレーズなのです。

この言葉を使う場合の注意点は、続く言葉の選択です。

「至らないばかりに」だけで後ろを濁すこともできますし、謝罪の言葉を続けることもできます。

選択する内容によって、相手への印象を変えられるのです。


「至らないばかりに」を使った例文

ここでは「至らないばかりに」を使った例文を挙げていきます。

例文のように何かを「詫びる」意味の文章を続けると、自然な使用方法になると言えるでしょう。

・『至らないばかりに、ご迷惑をおかけしました』
・『至らないばかりに、申し訳ございません』
・『至らないばかりに、失礼をいたしました』

「至らないばかりに」の類語や敬語での言いかえ

それでは「至らないばかりに」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「至らないばかりに」の類似表現

まず「至らないばかりに」の類似表現について解説します。

「至らない」「力不足な」「配慮不足な」と言い換えられます。

表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。

「至らないばかりに」の敬語表現

つぎに「至らないばかりに」を敬語表現で言い換えるのは困難でしょう。

しかし続く表現を用いて、敬語表現にすることが可能です。

例えば「至らないばかりに、大変申し訳ございませんでした」という方法です。

まとめ

このように「至らないばかりに」という表現は、自分の過失を認めつつも謝罪するのに便利な言葉です。

使う場面の多い言葉ですので、しっかり覚えておくことをおすすめします。