この記事では、「ご都合がよろしければ」と「もしお時間がありましたら」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ご都合がよろしければ」とは?
「ご都合がよろしければ」の意味は以下の通りです。
1つ目は「相手に対してものごとを依頼する時に、差し障りがなければ」という意味で、お願いしたい気持ちがある時に、相手の都合を確認する時の敬語表現です。
2つ目は「相手を誘ったり招待する時に、差し障りがなければ」という意味で、相手をイベントなどに呼びたい時に、相手の都合を確認する時の敬語表現です。
どちらも後に「~下さい」「~いたします」など、こちらからの要望を述べる言葉が続きます。
「ご都合がよろしければ」の使い方
「ご都合がよろしければ」は「ご都合+が+よろしければ」で成り立っています。
「ご」は尊敬の意味の接頭辞、「都合」は「相手の予定のやりくり」という意味、「が」は助詞、「よろしければ」は動詞「よろしい」の仮定形で、「許可すれば」「差し支えなければ」という意味です。
「ご都合」が使われているので、敬語表現として目上の人にも使えます。
「もしお時間がありましたら」とは?
「もしお時間がありましたら」の意味は以下の通りです。
1つ目は「相手にものごとを依頼する時に、時間的に余裕があれば」という意味で、相手にお願いする時に相手の状態を確認する時の丁寧な表現です。
2つ目は「相手を誘ったり招待する時に、他に約束がなければ」という意味で、相手をイベントなどに呼びたい時に、先約がないことを確認する時の丁寧な表現です。
どちらも後に「~しませんか」「~下さい」など、こちらからの希望や要望を述べる言葉が続きます。
「もしお時間がありましたら」の使い方
「もしお時間がありましたら」は「もし+お時間+が+ありましたら」で成り立っています。
「もし」は仮定形、「お」は丁寧語、「時間」は「時間的余裕」という意味、「が」は助詞、「ありましたら」は動詞「ある」の仮定形「あれば」の丁寧語です。
因みに、「ございましたら」も丁寧語ですので、「ありましたら」と意味は変わりません。
「ご都合がよろしければ」と「もしお時間がありましたら」の違い
「ご都合がよろしければ」は「相手の予定に差支えがないか確認する敬語表現」という意味です。
「もしお時間がありましたら」は「相手に時間的余裕があるか確認する丁寧表現」という意味です。
「ご都合がよろしければ」の例文
・『ご都合がよろしければ明日お伺いいたします』
・『ご都合がよろしければ来週火曜日にいたしましょう』
・『ご都合がよろしければご参加お願いいたします』
・『ご都合がよろしければ当日ご連絡いたします』
「もしお時間がありましたら」の例文
・『もしお時間がありましたらご一読下さいませ』
・『もしお時間がありましたら、この後お茶でもいかがでしょうか』
・『もしお時間がありましたら、アンケートにお答えいただけますでしょうか』
・『もしお時間がありましたら、いつでも遊びにいらしてください』
まとめ
今回は「ご都合がよろしければ」と「もしお時間がありましたら」について紹介しました。
「ご都合がよろしければ」は「予定を確認する」、「もしお時間がありましたら」は「余裕を確認する」と覚えておきましょう。