「ありがたく存じます」と「ありがとう存じます」の意味・使い方の違いについて、分かりやすく解説していきます。
「ありがたく存じます」とは?
「ありがたく存じます」とは、「相手の行動・言葉・恩義などに対して感謝の気持ちを示すための古風な言い方」を意味しています。
「ありがたく存じます」の感謝の言い回しは、「形容詞ありがたいの連用形である“ありがたく”」と「動詞存じるの連用形と丁寧語のますを合わせた“存じます”」から成り立っています。
「ありがたく存じます」は「ありがたくございます」と同じで、「ウ音便化する前の原型に近い表現」になっています。
「ありがたく(有り難く)」は「そう簡単にはない感謝すべきこと」の意味を持っています。
「ありがたく存じます」の使い方
「ありがたく存じます」の使い方は、「他者の好意・支援・肯定などに対してお礼の気持ちを伝えたい場合」に使うという使い方になります。
「ありがたく存じます」はかなり古語的な語感のある感謝のフレーズなので、現代の一般的な場面や人間関係では使われることがほとんどありません。
「ありがとう存じます」とは?
「ありがとう存じます」とは、「自分に対して好意・肯定を示してくれたり、良くして(助けて)くれたりした相手にお礼の気持ちを伝えるための古語的な表現」です。
「ありがとう存じます」の表現は、「ありがたくがウ音便化した“ありがとう”」と「存じます」から成り立っています。
「存じます」は、「知っていることを意味する“存じる”の連用形」と「丁寧の意味を持つ助動詞の“ます”」を合わせた言い回しです。
「存じます」の言い方は、「思う・認識しているの丁寧語」として解釈することができます。
「ありがとう存じます」の使い方
「ありがとう存じます」の使い方は、「自分に良くしてくれた相手の人柄・言動・対応などに対して、お礼の気持ちを伝えたい場合」に使うという使い方になります。
「ありがとう存じます」は古語としての響きが強く感じられるため、現代においてはかなり堅苦しくて時代がかった言い回しに聞こやすくなっています。
「ありがとう存じます」は昔風の感謝の表現なので、現代で使うとすれば「滅多に会うことのない偉い人・目上の人」に対して畏まった雰囲気の中で使うことになるでしょう。
「ありがたく存じます」と「ありがとう存じます」の違い
「ありがたく存じます」と「ありがとう存じます」の違いについて説明します。
「ありがたく存じます」と「ありがとう存じます」は両方とも、相手にお礼の気持ちを示すときに使われる古風で堅苦しい表現です。
言葉が成立するプロセスを考えると、「ありがたく存じます」のほうが「ありがとう存じます」よりも先に成立したと推測される違いがあります。
「ありがたく存じます」が「ウ音便化」して、「ありがとう存じます」の言い方が生まれたと考えられるからです。
どちらも現代では滅多に使われない感謝の言葉ですが、「ありがとう存じます」よりも「ありがたく存じます」のほうが時代がかった印象になりやすいのです。
まとめ
この記事では、「ありがたく存じます」と「ありがとう存じます」の意味や用法の違いを説明しましたがいかがでしたか?「ありがたく存じます」と「ありがとう存じます」の違いについて詳しく知りたい場合は、この記事の解説をチェックしてみてください。