この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる「お取り計らいのほど」と「ご協力のほど」について、それぞれの意味や使い方、および二つの言葉の違い等を分かりやすく説明します。
「お取り計らいのほど」とは?
「お取り計らい」は、「物事が上手く行くように取り扱うことや、便宜を図り対処すること」を意味する「取り計らい」に、尊敬表現の接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また、「~のほど」は「断定を避けて表現を和らげる」ために使われる表現です。
「お取り計らいのほど」の使い方
「お取り計らいのほど」は、相手に対して依頼する場合に使われる表現です。
前後の表現を敬語表現とすれば、目上の人にも使わる言葉です。
以下に例文を示します。
・『お取り計らいのほど、何卒宜しくお願い申し上げます』
・『お手数をおかけしますが、お取り計らいのほど宜しくお願いいたします』
「ご協力のほど」とは?
「協力」は、ご存知の通り「力を合わせて事にあたること」を意味する言葉で、この「協力」の尊敬表現の接頭辞の「ご」と、先に説明した「断定を避けて表現を和らげる」ための「~のほど」が付けられたのが、「ご協力のほど」です。
「ご協力のほど」の使い方
「ご協力のほど」も、相手にお願いする場合に使われる言葉で、目上の人にも使わる敬語表現です。
例文を以下に記します。
・『ご多忙とは存じますが、ご協力のほど宜しくお願いいたします』
・『お手数をおかけしますが、ご協力のほど重ねてお願い申し上げます』
「お取り計らいのほど」と「ご協力のほど」の違い
「お取り計らいのほど」は「ご協力のほど」と、ほぼ同じ意味の言葉で、「力を貸してほしいや、便宜を図ってほしい」と言った意味の言葉です。
いずれも敬語表現の接頭語の「お」や「ご」が付けられており、目上の人にも使える言葉です。
ただし、「お取り計らい」は、「お取り計らいいただき、ありがとうございました」と感謝の言葉として使う場合は問題はありませんが、「お取り計らいのほど宜しくお願いいたします」のように、依頼する場合に使うと、指図する印象を与える懸念があります。
従って、目上の人に依頼やお願いする場合には、「お取り計らいのほど」ではなく、「ご協力のほど」を使い、「ご協力のほど、宜しくお願いいたします」とした方が良いと言えます。
こうした指図するニュアンスの有無が、二つの言葉の違いと言えます。
まとめ
「お取り計らいのほど」と「ご協力のほど」は、いずれも「力を貸してほしいや、便宜を図ってほしい」と言った、ほぼ同じ意味の言葉です。
依頼する場合に使うと、「お取り計らいのほど」には指図するニュアンが感じられますが、「ご協力のほど」には、そうしたニュアンが感じられない点が、二つの言葉の違いと言えます。