この記事では、ビジネスシーンでもよく使われる言葉の「嬉しく存じます」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。
「嬉しく存じます」とは?意味
「嬉しく存じます」の読みは「うれしくぞんじます」で、目上の人に対して「喜ばしく思うこと」を伝える謙譲語表現です。
「嬉しく存じます」における「嬉しい」は、「喜ばしいこと」を意味し、「存じます」は「思います」の謙譲語表現です。
従って「嬉しく存じます」は「喜ばしく思うこと」を意味する謙譲語表現、すなわち丁寧な敬語表現となるのです。
この言葉は、自分が望んでいたことが叶って喜んでいることを、上司や取引先の方等の目上の人に伝える敬語表現の言葉です。
「嬉しく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この「嬉しく存じます」は、自分のことに対して嬉しく感じた時にも、相手の方や第3者のことに対して嬉しく感じた時にも、いずれの場合にも使える言葉です。
自分のことに対して使う場面としては、自分の仕事が上手く行き上司に褒められたり、上司の推挙によって昇進を果たしたり、自分の会社や組織に非常に嬉しいことがあった場合に使われます。
また相手の方や第3者のことに使われる場合は、相手の方や第3者に喜ばしいことがあった際に、その喜びを一緒に分かち合う意味で使われます。
また、この表現は、会話でも使えますし、メール文でも使えます。
この「嬉しく存じます」と同じ意味の言葉に、「嬉しゅうございます」と言う表現があります。
この言葉は、いわゆる大和言葉で、非常に品の良い言葉とされていますが、ビジネスシーンでは一般的に使うべきでなく、注意が必要です。
「嬉しく存じます」を使った例文
・『この度、思いがけず係長を拝命いたしました。大変光栄で嬉しく存じます』
・『来月、我が社は念願の株式上場を果たします。大変嬉しく存じます』
・『お身体が順調に回復されているとのこと、大変嬉しく存じます』
「嬉しく存じます」の類語や言い換え
「嬉しく」の類語としては「ありがたく」や「光栄に」や「幸甚(こうじん)に」等が挙げられます。
従って、「嬉しく存じます」は、「ありがたく存じます」や「光栄に存じます」や「幸甚に存じます」等と言い換えることが出来ます。
また簡単な表現では、「感謝いたします」と言い換えることも出来ます。
まとめ
「嬉しく存じます」は、喜ばしく思うこと」を伝える謙譲語表現、すなわち敬語表現です。
従って、この言葉は目上の人に使うことが出来る表現です。
また会話でも使えますし、メール文でも使える表現です。
さらに、この言葉は、自分に嬉しいことがあった時にも、相手の方や第3者に嬉しいことがあった場合にも、いずれの場合にも使えます。