この記事では「喜んでいただいて光栄です」について解説をします。
「喜んでいただいて光栄です」とは?意味
うれしいと思ってもらえてよかったです、といった意味です。
「喜んで」は「喜ぶ」のことで、そのことをうれしいと思う、愉快な気持ちになる、よいこととして気持ちよく受け入れる、という意味があります。
「喜んで参加いたします」のような使い方をするものです。
「いただい」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「光栄」には、業績や行為を褒められたり、重要な役割を任されたりして、名誉に思うこと、またそのさまという意味があります。
誇りとするという意味合いを持っています。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現で、改まった気持ちを表すものです。
「喜んでいただいて光栄です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、贈り物をしたときに使用されることが多くあります。
出張に出かけた際に、その土地のお土産を購入し、目上の人に渡したとします。
そのお土産を受け取った相手は喜んでくれました。
さまざまなお土産があり、どれがいいかあれこれ悩んで選んだものです。
喜んでもらえるのは、選んだ方としてはうれしいです。
その気持ちをこのような言葉で表現します。
自分よりも下の立場の者に対しては使用しません。
「喜んでいただいて光栄です」の「喜んで」は、聞き手が喜んでいることを意味しています。
光栄に思っているのは話し手です。
メールで伝える場合には、いくつか気をつけたいことがあります。
まず、件名には「Re」を使用します。
渡したものを喜んでいると、相手からメールが来ているはずなので、それに対して返信をします。
そして、お礼のメールをくれたことにお礼をします。
何度もメールのやり取りをすることのないように、返信は不要であることも伝えます。
「喜んでいただいて光栄です」を使った例文
・『○○さまに喜んでいただいて光栄です』
「喜んでいただいて光栄です」の返答や返信例
この前にこちらから「ありがとう」など、メールを出しているはずです。
それに対して、この言葉が返ってきています。
何度もメールのやり取りをすることになるので、返信は不要です。
手紙の場合も返事を出す必要はありません。
口頭の場合は、もらったものについての感想を述べてみるとよいでしょう。
喜んでいることが伝わります。
まとめ
この言葉は、話し手側が何かをして、それに対して聞き手が喜んでくれたときに使用をします。
「光栄です」は主に目上の人に使うものなので、自分よりも下の立場の者にこの言葉を使うことはありません。
うれしいことがあったときには、気持ちを表してみましょう。