「ご指示の下」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご指示の下」とは?
「ご指示の下」は、「ごしじのもと」と読みます。
これは、目上の人に指揮命令に基づき、その配下で行動することを意味する言葉です。
「ご指示」としていることから、「指示」に対して敬意を示した表現になっています。
そして、自分がそれに従う存在であることを、「の下」という言葉で表現しているのです。
この言葉をビジネスで使用する場合は、たとえば、「ご指示の下で行動します」のように使えます。
これにより、相手の指示に従って行動する様を、上手に言いかえて表現できるのです。
「ご指示の下」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご指示の下」をビジネスで使用する場合、どんな使い方になるでしょう。
たとえば、あなたの会社で大規模なトラブルが発生しました。
そのトラブルに対処するために、対策本部が設置されました。
そしてその対策本部の指揮権は、部長が握っていたのでした。
このような場合には、「部長のご指示の下で行動します」と述べるとよいでしょう。
これにより、対策本部の指揮権を持つ部長の指示に従うことを、上手に言い換えて意思表示できるのです。
この言葉を使用する場合は、読み方に気を付けましょう。
「ご指示の下」は「ご指示のもと」であり、「ご指示のした」と読んではいけません。
また、「ご指示の元」などの誤変換にも注意するとよいでしょう。
誤った読み方や書き方をしないように、注意して使う必要があるのです。
「ご指示の下」を使った例文
「ご指示の下」を使った例文を挙げます。
例文のように、誰の指示なのかを書き添えると、文章全体が分かりやすいものになるでしょう。
・『部長のご指示の下で、一致団結します』
・『社長のご指示の下で、迅速に行動いたします』
・『上司のご指示の下で、正しい対処を心がけます』
「ご指示の下」の類語や敬語での言いかえ
「ご指示の下」の類語や敬語を解説していきます。
「ご指示の下」の類似表現
「ご指示の下」の類似表現には、「ご命令の下」があります。
「指示命令」という四字熟語があるくらい、二つの言葉は似ているものです。
そのため単純に言葉を入れ替えても、類似の表現として成立するのです。
「ご指示の下」の敬語表現
「ご指示の下」を単独で敬語に変換することはできません。
これを敬語表現にする場合は、組み合わせる言葉で表現する必要があるのです。
たとえば、「ご指示の下で対応いたします」などが挙げられます。
まとめ
このように「ご指示の下」は、誰かの指示に従って行動することを表現するフレーズです。
ビジネスでも目上の人の指揮下で行動する場面で使用できますので、使い方をおぼえておくとよいでしょう。