「話し合いの場を設けていただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「話し合いの場を設けていただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「話し合いの場を設けていただき」について解説をします。

「話し合いの場を設けていただき」とは?意味

顔をあわせて話をする場を作ってもらって、という意味です。

「話し合い」には互いに話すことという意味があります。

一方的に何かを述べるのではありません。

「場」は機会という意味です。

「設け」「設ける」のことで、事前に用意や準備をするという意味になります。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「話し合いの場を設けていただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し合いをするための時間を作ってもらったときに使用をします。

この言葉の後にはお礼を述べます。

話し合いをするためには、当然ですが話すための時間を作ってもらわなければなりません。

相手にもいろいろと事情があり、話し合いの時間を作ることが難しいこともあるでしょう。

それでも、話し合いをするために時間を作ってくれたのは、ありがたいことといえます。

それに対して、お礼を伝えるときの言葉です。

この言葉が敬意を表しているので、後に続く言葉も敬意を表すものにします。

伝えるタイミングは、話し合いをしますと了承を得たときや、実際に話し合いをするときです。

何度お礼を伝えても悪いことはないので、了承をしてくれたときと、実際に話し合いをするときの両方でお礼を伝えてもよいでしょう。

実際に話し合いをするときには、約束の時間を守るように気をつけます。

相手も予定があって忙しいでしょうから、時間を大切にしなければなりません。


「話し合いの場を設けていただき」を使った例文

・『このような話し合いの場を設けていただきありがとうございます』

「話し合いの場を設けていただき」の返答や返信例

話し合いをする場でこの言葉を述べられたときは、この後に実際に話し合いをすることになります。

また、世間話を少ししてから本題に入ることもあります。

話し合いをしますと承諾をして、メールでこの言葉が返ってきたときは、返答をしない場合があります。

お礼の言葉だけであれば、返答なしなくてもよいです。

何度かメールでやり取りをしており、さらにメールのやり取りをすることは、相手に負担をかけてしまいます。

まとめ

この言葉は、互いに話し合うための場を作ってもらったときに伝えるものです。

わざわざ時間を作ってくれているので、それに対してお礼を述べます。

忙しい中、時間を作ってくれているので、感謝の意を伝えるとよいでしょう。