「車体整備士」と「自動車整備士」の違いとは?職業や仕事(ビジネス)を分かりやすく解釈

「車体整備士」と「自動車整備士」の違い 職業の違い

「車体整備士」「自動車整備士」は同じ整備士でもどのような違いがあるのでしょうか。

「車体整備士」とは?

「車体整備士」の主な仕事内容は車体の整備。

つまり、自動車の車体の点検や整備。

また、損傷部分の修理などを行います。

自動車の骨組みとなる重要なフレームやボディの専門家となります。

事故などで大きく歪んでしまった車体本体を修復することができ、その技術は新車同然レベルまで仕上げることができるほどです。

自動車が安全に走行するために重要な車体本体のメンテナンスを行う重要な仕事となります。

「車体整備士」に求められる資格は「自動車整備士」の資格に中にある「特殊整備士」です。

一般的には自動車の整備に係る専門学校などを卒業し資格を取得したあと、自動車整備工場や損害保険会社で働きます。

「自動車整備士」とは?

「自動車整備士」の主な仕事内容は自動車の整備。

つまり、自動車全般の整備を行うものとなります。

エンジンや足回りをはじめ、電気系統の点検・整備を行います。

自動車が安全に走行することができるように定期的な点検を行い、万が一、不具合が見受けられた場合には元通りの機能・状態に戻すことができます。

「自動車整備士」に求められる資格は「自動車整備士」の資格です。

この「自動車整備士」の資格には1級から3級までの階級があり、3級の「自動車整備士」の受験資格を得るためには実務経験が1年以上。

2級の場合、3級取得後の実務経験が3年以上必要となります。

ただし、自動車の整備に係る専門学校などを卒業している場合は卒業と同時に2級の受験資格を得ることができます。

主な就職先は整備工場やディーラー、中古車販売店などとなります。


「車体整備士」と「自動車整備士」の仕事の違い

自動車のどの部分の整備を行うのかといった違いがある「車体整備士」「自動車整備士」

「車体整備士」は自動車の骨組みとなる重要なフレームやボディの整備。

「自動車整備士」はエンジンや足回りをはじめ、電気系統の点検・整備です。

「車体整備士」と「自動車整備士」の仕事の違い(給料面の考察)

基本的に正社員として働くことができ就職先もディーラーや損害会社など安定した企業で働くことが可能です。

そのため、給与で大きな差はなく給与を気にしてどちらが良いのかといったことを考える必要はありません。

自分に適したほうを選ぶことができます。

まとめ

以上が「車体整備士」「自動車整備士」の違いです。

どちらも自動車に係る仕事ですが業務内容に違いがあり、その結果、就職先も異なるものとなります。

ただし、どちらの方が就職に優位な資格などということはありません。

また、給与面でも大きな違いはありません。