この記事では、「サウンドクリエイター」と「サウンドデザイナー」の違いを分かりやすく説明していきます。
「サウンドクリエイター」とは?
「サウンド」を「クリエイト」する、という意味合いから、「音を作る仕事」であることが伺えます。
テレビ番組や映画、ゲームやパチンコなど、サウンドが重要な役割を担う分野において、“サウンド作りを専門に行う職人”を「サウンドクリエイター」と言います。
効果音のような単発的なサウンドや、BGM、歌入り楽曲などその創作範囲は幅広く、音楽の基礎知識や各種楽器に精通している必要があります。
「サウンドデザイナー」とは?
「サウンド」を「デザイン」する、という意味合いから、「音で空間を彩る仕事」であることが伺えます。
映画やドラマ、ゲーム作品などで使われる効果音の創作が主な仕事になります。
特定の楽器では演出できないサウンドを、あらゆる道具や環境を駆使してサウンドをデザインしていく専門職です。
「サウンドクリエイター」と「サウンドデザイナー」の仕事の違い
「サウンドクリエイター」の主な仕事に、ソングライティングも含まれます。
つまり、作曲する仕事です。
BGMとしての作曲と歌入りの作曲を、どちらも対応する必要があります。
この他に、効果音的なサウンド制作や音全般の製作、管理が求められます。
一方で、「サウンドデザイナー」は、効果音の製作に特化した職人と言えます。
音楽と違って、この世にこれまで存在しなかった音も、イメージを膨らませて生み出す必要があるため、音楽的な知識も必要ですが、それ以上に発想力やアイデア力、空間をデザインする力も問われる職業です。
最近では、スマホゲームの需要拡大に伴い、「サウンドクリエイター」の活躍の場として、そういったゲーム音楽やゲーム効果音の製作が主流になってきています。
また、パチンコやパチスロなどの製造過程において、サウンドクリエイターが音響全般を担うケースが多いため、そのような内容の求人が出ることがあります。
「サウンドクリエイター」と「サウンドデザイナー」の仕事の違い(給料面の考察)
「サウンドクリエイター」と「サウンドデザイナー」の給料面においては、どちらも専門職ということもあり、同程度と言えるでしょう。
ゲームメーカーやパチンコメーカーに就職するケースもあれば、制作会社への就職もあります。
また、キャリアを積めば独立することも可能です。
そうなれば、案件数が獲得できた分だけ、収入アップも期待できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「サウンドクリエイター」と「サウンドデザイナー」は、いわば「サウンドのスペシャリスト」です。
音楽理論や各種楽器に精通し、アイデアとデザイン感覚を研ぎ澄ませて自在に音源を制作できるようになれば、エンターテインメント業界で幅広く活躍できる職業です。