「土地家屋調査士」と「測量士」の違いとは?職業や仕事(ビジネス)を分かりやすく解釈

「土地家屋調査士」と「測量士」の違い 職業の違い

「土地家屋調査士」「測量士」の違いとは?それぞれの職業や仕事(ビジネス)を、分かりやすく解説していきます。

「土地家屋調査士」とは?

はじめに「土地家屋調査士」について解説していきます。

「土地家屋調査士」は不動産表示に関する登記の専門家です。

「土地家屋調査士」になるには、法務省が実施する土地家屋調査士試験に合格する必要があります。

これは午前試験、午後試験、口述試験から構成される試験です。

また、業務にあたっては、土地家屋調査士会に入会する必要があります。

「土地家屋調査士」の業務内容

それでは「土地家屋調査士」の業務内容はどのようなものなのでしょうか。

「土地家屋調査士」は、誰かからの依頼のより、土地や建物の所在・形状・利用状況などを調査・測量します。

また、図面の作成や不動産の表示に関する登記の申請手続などを担います。


「測量士」とは?

つぎに「測量士」について解説していきます。

「測量士」は、とは、測量するための専門的な職業です。

「測量士」になるには、国土地理院が行う測量士試験に合格する必要があります。

これは、午前試験、午後試験から構成される試験です。

また、大学で指定科目を修めていること、実務経験を有すること、などの条件もあります。

「測量士」の業務内容

それでは「測量士」の業務内容はどのようなものなのでしょうか。

「測量士」の業務内容は、測量法に従って測量する仕事です。

「測量士」は自分で測量することもでき、さらには測量計画の作成までを担います。

下位の資格である「測量士補」は、測量計画の作成は行いませんので、この点が「測量士」「測量士補」の差異になります。

そのため、「測量士」のほうが「測量士補」よりも試験難易度は高いものになっています。

「土地家屋調査士」と「測量士」の仕事の違い

それでは「土地家屋調査士」「測量士」の仕事の違いはどうなっているのでしょうか。

「土地家屋調査士」は土地や建物を調査・測量し、登記の申請手続も行います。

これに対して、測量士」は測量法に従って測量計画を立て実施します。

また、「土地家屋調査士」は法務省の管轄であり、「測量士」は国土地理院の管轄です。

測量することがあるという点では似ている職業ですが、管轄の異なる異なる職業なのです。

「土地家屋調査士」は測量以外の業務もありますが、「測量士」は測量を専門とした職業なのです。

まとめ

このように「土地家屋調査士」「測量士」は違いが分かりにくい職業といえます。

しかし、「土地家屋調査士」は法務省の管轄であり、「測量士」は国土地理院の管轄です。

国が管轄する機関が異なる、全く別な職業だということが分かるのではないでしょうか。