この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われ言葉の「拝読いたします」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。
「拝読いたします」とは?意味
「拝読いたします」とは、「読みます」を意味する敬語表現です。
「拝読」は「読む」の謙譲語で、「拝」と付けて、謙譲語表現とする用法は、「拝聴」や「拝見」と同じです。
次の「いたす」は「する」の謙譲語で、最後の「ます」は丁寧語です。
こうした構成の言葉なので、敬語表現となるのです。
作品や論文や資料を、その著作者からいただいた場合や、目上の人から第3者が書いたものを、良い内容なのでと読むことを勧められた際に、「喜んで読ませていただきます」との意味で使われることの多い言葉です。
「拝読いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
先に記載した通り、「拝読いたします」は敬語表現ですが、言葉の構成が謙譲語+謙譲語+丁寧語であることから、二重敬語に当たり、誤った表現ではないかと疑問に思われる方もおられるでしょう。
しかし、「する」の謙譲語の「いたす」は普通の謙譲語と区分して謙譲語Ⅱとされているもので、「ます」と一体で丁寧語だと見なされるのです。
従って、この「拝読いたします」は二重敬語ではなく、正しい敬語表現とされており、安心して使って良い言葉なのです。
もちろん、「拝読いたします」は「拝読します」と言い換えても、敬語表現になります。
著作者から自分の著作物を勧められた場合には、「拝読します」で良いのですが、第3者の目上の人から良い書物だからと進められた場合には、「拝読いたします」の方がベターだと言えます。
少し不思議な感じもしますが、「拝読」は著作者に対する敬意を示す言葉であるため、「拝読します」では、著作者でない書物等を勧めてくれた目上の人に対する敬意が表現されないことになるからです。
「拝読いたします」を使った例文
・『部長が勧めてくださったビジネス書を拝読いたします』
・『これはぜひ読むべきだと課長に勧められた関連資料を、拝読いたします』
・『先生の近著を拝読いたします』
「拝読いたします」の類語や言い換え
「拝読」の類語としては「拝誦(はいしょう)」や「閲読(えつどく)」などがありますが、この類語を知る人は少ないので、これを使った言い換えは意味がないと言えます。
「拝読いたします」は、先に記したように「拝読します」と言い換えるか、「読ませていただきます」と言い換えるのが良いでしょう。
まとめ
「拝読いたします」とは、「読みます」を意味する敬語表現です。
この言葉は、謙譲語+謙譲語Ⅱ+丁寧語で構成されており、二重敬語を疑われる表現ですが、謙譲語Ⅱ+丁寧語で一つの丁寧語と見なされるため、二重敬語ではなく、正しい敬語表現とされています。
従って、目上の方に、安心して使える敬語表現です。