「読ませていただきました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「読ませていただきました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「読ませていただきました」という言葉について説明していきます。

「読ませていただきました」とは?

読ませてもらったという意味の敬語となっており、文書、資料、本、電子メール、ホームページなどが対象となります。

写真であれば「読ませていただきました」にはなりません。

「見せていただきました」「拝見しました」などになります。

「読ませていただきました」は報告として使うことが可能でこの後に感想や、内容に従う行動などをします。

言葉としては先に何を読んだかを指定するケースが多く、「いただいた資料を読ませていただきました」などの使い方をします。

相手の行動を読む、心を読むなどのケースでも「読ませていただきました」と言えなくはないですが、フィクションのシーンで使うことが大半となっています。

「読ませていただきました」を使った例文

・『卒業アルバムの原稿、読ませていただきました。文章の位置がわかりやすく良かったです。』
このケースでは指示を出す側が「読ませていただきました」という立ち位置にいて、訂正箇所などの指示を出すこともありえます。

・『次回の作業の工程表を読ませていただきました』
メールか直接言うタイプの言葉で、報告的な使い方ですが、疑問や質問を後につけることも可能で、確認したいことを再び聞くということもできます。

・『先生の最新作を読ませていただきました』
ファンレターの挨拶的な使い方ですが、仕事を依頼するというきっかけの文章としても使えます。

最新作の部分は固有のタイトルにすることも可能です。


「読ませていただきました」の言いかえ表現

「読みました」「一読しました」「拝読しました」(対象がホームページであれば)「閲覧しました」などが言い換えとして使えますが、読むという言葉の言いかえが少なく、あまり表現の幅が広いとは言えません。

「読書しました」ではニュアンスが変わり、意味が通らない部分が出てしまいます。

「読ませていただきました」の類似表現

「読ませてもらいました」など語尾を変化させた表現はありますが、「読ませて」の部分が変えられないとも言え、あまり凝った表現をするよりはストレートに「読ませていただきました」を使うか「拝読させていただきました」を使うのがベターと言えるでしょう。

「読ませていただきました」の敬語表現

「拝読させていただきました」がよりへりくだった表現として使うことができます。

全く敬語表現をしない場合「読んだ」だけでも通じないことはなく、「読みました」の段階でも敬語表現ではあります。

「読ませていただきました」の英語表現

I read it となります。

readで読んだという意味があり、状況によってはweにもなります。

まとめ

読ませていただきましたという言葉は資料を読んだことなどに対して使われる言葉で、口語でもメールなどでも使われます。

直接相手に伝わることを前提としていないブログのような文章でも敬意を込めて使うケースも見られます。