「お受けいたします」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「お受けいたします」とは?
はじめに「お受けいたします」の意味を解説していきます。
「お受けいたします」は「受けます」をへりくだって表現したものと言えます。
「いたす」は「する」の謙譲語なのです。
この言葉は、ビジネスでも使用されるものです。
たとえば、「よろこんでお受けいたします」や「謹んでお受けいたします」などのように使用されます。
これは、相手に対して敬意を示しながら、自分が「受けます」ということを表現しているのです。
「お受けいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「お受けいたします」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが部長から呼び出されたとします。
部長の用件は、あなたに来期のリーダーを任せたいという者でした。
あなたは、以前からリーダーを目指していたため、非常に嬉しかったのです。
しかし、部長の前ですので、少しかしこまった様子で、引き受ける旨を表明する必要がありました。
このような場合には「謹んでお受けいたします」と返答するとよいでしょう。
これにより、あなたが控えめで謙虚な姿勢であることを相手に伝達できるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、使う場面にあります。
「お受けいたします」は何かを引き受ける場合に使用します。
しかし、それはタスクレベルの話ではなく、役割などのほうが適しているでしょう。
何かのタスクを頼まれた場合は、「承知します」などの言葉のほうが適切なのです。
「お受けいたします」を使った例文
ここでは「お受けいたします」を使った例文を挙げていきます。
例文のように、単独でも使用できますし、言葉を加えて使用することも可能です。
・『お受けいたします』
・『よろこんで、お受けいたします』
・『謹んで、お受けいたします』
「お受けいたします」の類語や敬語での言いかえ
それでは「お受けいたします」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「お受けいたします」の類似表現
まず「お受けいたします」の類似表現について解説します。
「お受け」は「お引き受け」との言い換えが可能です。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
「お受けいたします」の敬語表現
つぎに「お受けいたします」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「お受け申し上げます」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「お受けいたします」は、相手から何かを任された場合の返答に使えるフレーズです。
ビジネスでも使用できるものなので、覚えておくとよいでしょう。