「ファイナンシャルアドバイザー」と「ファイナンシャルプランナー」の違いとは?職業や仕事(ビジネス)を分かりやすく解釈

「ファイナンシャルアドバイザー」と「ファイナンシャルプランナー」の違い 職業の違い

「ファイナンシャルアドバイザー」「ファイナンシャルプランナー」共にお金に係る仕事です。

ただし、その業務内容には少し違いがあります。

その違いについてご紹介させていただきます。

「ファイナンシャルアドバイザー」とは?

「ファイナンシャルアドバイザー」は英語で書くと“Financial Adviser”です。

その頭文字をとって「FA」とも呼ばれています。

意味を直訳すると、財務や金銭上のアドバイスを行う人となり、「ファイナンシャルアドバイザー」の主な仕事は資産運用を提案することとなります。

働く場所は主に銀行や保険会社といった金融機関です。

そのような場所に在籍し企業や個人に資産運用のアドバイスを行います。

もちろん、独立も可能です。

取り扱う資産は現金だけではありません。

預貯金や株式、債券、不動産など幅広く、また、保険に対してのアドバイスも行います。

そして、「ファイナンシャルアドバイザー」の仕事はアドバイスだけにとどまりません。

場合によっては、「ファイナンシャルアドバイザー」自身が顧客の資産運用をすることもあります。

資格は証券外務員資格です。

「ファイナンシャルプランナー」とは?

「ファイナンシャルプランナー」は英語で書くと“Financial Planner”です。

その頭文字をとって「FP」と呼ばれています。

意味を直訳すると、財務や金銭上のプランを行う人となり、「ファイナンシャルプランナー」の主な仕事はお金の収支プランを行うものとなります。

人生におけるお金に関するプランを立てることが主な業務内容となり、結婚や出産、マイホーム購入などといった人生のイベント時においてお金に関するアドバイスを行います。

「ファイナンシャルプランナー」は、顧客の相談にのって、そして、一緒に人生におけるお金に関する計画を行う人となります。

資格はFP技能検定です。


「ファイナンシャルアドバイザー」と「ファイナンシャルプランナー」の仕事の違い

「ファイナンシャルアドバイザー」「ファイナンシャルプランナー」共にお金に関するプロといった点では同じです。

ただし、専門とする内容に違いがあります。

資産運用や金融商品選びのプロは「ファイナンシャルアドバイザー」

教育資金や住宅資金、加入している保険の見直しなどのプロは「ファイナンシャルプランナー」となります。

「ファイナンシャルアドバイザー」と「ファイナンシャルプランナー」の仕事の違い(給料面の考察)

それぞれ、報酬形態が異なります。

「ファイナンシャルアドバイザー」の場合、企業に勤務しアドバイスを行うものとなり、そのため、扱いはサラリーマンです。

販売手数料が主な企業の収入源となる形です。

それに対し「ファイナンシャルプランナー」の報酬形態は相談料です。

独立している人も多く、より多くの相談を請負うことで収入を増やすことができるものとなります。

まとめ

以上のようにお金に関するプロであっても「ファイナンシャルアドバイザー」「ファイナンシャルプランナー」には、それぞれ、専門とする分野が異なります。