「インバウンド」と「アウトバウンド」の違いとは?(ビジネス用語)を分かりやすく解釈

「インバウンド」と「アウトバウンド」の違い ビジネス用語【二語】

「インバウンド」「アウトバウンド」という2つの言葉は旅行や入国、出国など同じ意味合いをもっていますが、それぞれに違いももちろんあります。

ここでは、例文を用いながら意味や違いを簡単に説明します。

「インバウンド」とは?

「インバウンド」「イン」「入る」という意味があり、「インバウンド」という言葉にすると「内向き」「外から中へ入ってくる」というような意味合いがあります。

ビジネスシーンでは旅行会社で使用されることが多く、「外国人が日本に旅行しにくる」「外国人が日本に観光にくる」という意味で使われています。

その他にも、外国人が日本へ来てくれることで発生する需要や消費などを表す際に「インバウンド需要」「インバウンド消費」「インバウンド対策」などといった言葉にして、ビジネス用語として取り交わされています。

「インバウンド」の例文

「今回のイベント開催に伴って、インバウンド観光が増えることが予想されるため対策を練る必要がある」
「東京オリンピックの効果によって、インバウンドが増加している」
「弊社では◯◯課長にインバウンド業務を任せている」


「アウトバウンド」とは?

「アウトバウンド」「アウト」「出る」という意味があり、「アウトバウンド」という言葉にすると「外向き」「出て行く」「出発」「出国」などといった意味合いがあります。

「インバウンド」と同じく旅行会社で使用されることの多い言葉で、「日本人が海外へ旅行に行く」「日本人が海外へ観光に行く」という意味や簡潔に「海外旅行」という言葉にも訳すことができます。

「アウトバウンド」の例文

「旅行会社ではインバウンド消費とアウトバウンド消費のバランスがとても重要なポイントとなっている」
「安心して海外旅行をするために、アウトバンド観光専用窓口が設けられている」
「夏季休暇に入るため、アウトバウンド観光が増加傾向にある」

「インバウンド」と「アウトバウンド」の違い

「インバウンド」「アウトバウンド」の大きな違いは「イン」「アウト」という2つの意味にあり、「インバウンド」は外国人が日本へくること、「アウトバウンド」は日本人が外国へ行くことなので、似ているような言葉でも全く反対の言葉となっています。

どちらも使い手である「日本」を拠点として考えることが重要で、の本へ入るか、出るかによって正しく使い分ける必要があります。

まとめ

ここでは「インバウンド」「アウトバウンド」という2つの言葉について、意味や違いを例文を用いて分かりやすく説明してきました。

「イン」「アウト」というポイントを押えて意味をしっかり理解し、ビジネスシーンでも自然に会話に取り入れていきましょう。