「大変感謝しております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大変感謝しております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「大変感謝しております」について解説をします。

「大変感謝しております」とは?意味

程度がはなはだしいほどのありがたい気持ちを表す言葉です。

「大変」は副詞として用いて、程度がはなはだしいさまという意味になります。

「大変暑い」という場合は、暑さの程度がはなはだしいことを指します。

「感謝」はありがたい気持ちを表すことです。

「して」「する」のことで、動作や行為などを行うことを意味します。

「おります」「いる」の丁寧な言い方で、現在の状態を表す言葉です。

自分の側の事柄についてをいいます。

この場合は、話し手がありがたく思っていることを表しています。

「大変感謝しております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

程度がはなはだしいほどにありがたく思う気持ちを表すときに用いる言葉です。

「おります」は丁寧な言い方なので、目上の人に対して使用することができます。

聞き手に対して礼儀正しさを示す言葉です。

「大変感謝いたします」とすることもできます。

程度がはなはだしいほどの感謝なので、小さな感謝には用いない言葉です。

程度が小さい感謝に対して「大変」という言葉を頻繁に使用していると、本当にそう思っているのか疑問に思われてしまいます。

この言葉を用いる場面は、たとえば上司から贈りものをもらった、助けによって自分が大きな成果を出すことができた、協力してもらったおかげでイベントが成功をしたなどのときです。

具体的な事柄も付け加えると、感謝の気持ちがより伝わります。

たとえば、協力してくれたおかげでイベントが成功したなら、成功に終わったことなどを盛り込むのです。

感謝の気持ちを伝えるのは、ありがたい事柄があってから、できるだけすぐが望ましいです。

すぐに伝えれば、それだけ相手のことを気遣っていると思ってもらえます。

時間が経ってしまうと「感謝していないのか」と相手に思われてしまう可能性があります。


「大変感謝しております」を使った例文

・『このたびのことに大変感謝しております』
・『○○様のご協力に大変感謝しております』

「大変感謝しております」の返答や返信例

「お役に立ててうれしいです」「お役に立てたようでよかったです」などの返答をします。

今後も何かあったときに力になれるようなら、上司の場合は「また協力します」「何かあれば声をかけてください」などの返答の仕方もあります。

返答は手短で構いません。

まとめ

ありがたく感じることがあったなら、できるだけ早く伝えるようにすることが、人間関係を良好に保つために大切です。

感謝をしていても言葉遣いが悪ければ相手を不快にさせてしまうので、丁寧な言葉を使うようにします。