「はなはだ勝手ながら」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「はなはだ勝手ながら」とは? ビジネス用語【一語】

この記事ではビジネスシーンでもしばしば使われる慣用句の「はなはだ勝手ながら」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「はなはだ勝手ながら」とは?意味

「はなはだ勝手ながら」は、「大変に自分だけに都合の良い振る舞いですが」と言う意味で、こちらの都合で変更することを申し訳なく思う際に、しばしば使われるフレーズです。

「はなはだ勝手ながら」の慣用句を言葉毎に分解し、少し詳しく説明します。

まず「はなはだ」は漢字表記では「甚だ」と書き、「非常にや、大変に」を意味する堅い表現です。

また「勝手」 は、「他人のことはかまわないで、自分だけに都合がよいように振る舞うこと」を意味します。

さらに、「ながら」は矛盾する二つの事柄をつなぐ場合に使われる接続助詞で、「にもかかわらずや、ではあるが」の意味を持つ言葉です。

従って「はなはだ勝手ながら」は、「大変に自分だけに都合の良い振る舞いですが」と言う意味になり、その後ろには勝手な振る舞いの内容を続ける形で使われます。

「はなはだ勝手ながら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「はなはだ勝手ながら」の言葉は、ビジネスにおいて所謂クッション言葉と言われている言葉の一つです。

クッション言葉とは、相手に何かをお願いする際や、お断りする際等に、その内容の前に添えて使用する言葉を指します。

こうしたクッション言葉を使うことで、ビジネス上では相手とのコミュニケーションを円滑に進めるためるために、非常に重要とされています。

敬語の使い方と共に、ビジネス文章等で身に付けておくべき言葉と言えます。

この慣用句は、相手に対してへりくだった気持ちを伝える表現であり、目上の方や上司や取引先の方にも使うことが出来ます。

しかし、さらにへりくだった気持ちを伝えたい場合には、「はなはだ勝手なお願いではございますが」等とすると、一層高い敬意を示すことが出来ます。


「はなはだ勝手ながら」を使った例文

・『はなはだ勝手ながら、海外出張のために、次回のミーティングは欠席させていただきます』
・『はなはだ勝手ながら、至急出欠のご返事を賜りたく、お願い申し上げます』
・『はなはだ勝手ながら、明後日は臨時休業とさせていただきます』

「はなはだ勝手ながら」の返答や返信例

「はなはだ勝手ながら」のクッション言葉は、先に記載した様に、何かをお願いする際や、何かをお断りする際に、前置きとして使われる言葉です。

この言葉の後に、何かのお願いをされた場合には、その依頼内容の対応可否等を丁重に返事すべきです。

例えば、『了解いたしました。

ぜひ参加させていただきます』と言ったように返答すれば良いでしょう。

また、この言葉の後に、断りの言葉が続けられたような場合には、「了承いたしました。

またの機会に参加をお願いいたします」
などと返信すれば良いでしょう。

まとめ

「はなはだ勝手ながら」は、「大変に自分だけに都合の良い振る舞いですが」と言う意味で、こちらの都合で変更することを申し訳なく思う際に、しばしば使われるフレーズです。

いわゆるクッション言葉と呼ばれる慣用句で、ビジネスシーンでは敬語と共に上手に活用することが大切です。