「このたびは来店のご予約いただきまして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「このたびは来店のご予約いただきまして」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「このたびは来店のご予約いただきまして」について解説をします。

「このたびは来店のご予約いただきまして」とは?意味

今回店にくる予約をしてもらって、という意味です。

「このたび」には、今回という意味があります。

「来店」は店にくることです。

「来」という漢字を使っていることから、「くる」ことを意味しており、「行く」ことを意味しているのではありません。

「ご予約」「予約」をその行為をする人に尊敬の意を表す言い方にしています。

「ご」は他人の行為や持ち物などを表す語につけて、その人に尊敬の意を表します。

「いただき」「もらう」の謙譲語で、自分にとって利益になる事柄を他人から受ける意です。

「このたびは来店のご予約いただきまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、来店の予約をしてくれた人に伝えるものです。

来店をしてもらうことで、客が店のサービスを利用してくれたり、品物を買ってくれたりして、それによって店は利益を得ることができます。

話し手にとって利益になることを得るのです。

恩恵となる事柄を受けるときには、お礼を伝えるとよいでしょう。

そのため、「まして」の後には感謝を示す言葉が続きます。

「来店」「ご来店」とすると相手を敬う言い方になります。

店に来る人に尊敬の意を表す言い方です。

この言葉を述べた後には、予約に関する事柄が話されます。

たとえば、予約のキャンセルは受けつけていません、明日が予約をした日です、来店をするときには○○を持参してください、などです。

来店することや予約をしたこととは関係ない事柄は話題に出しません。


「このたびは来店のご予約いただきまして」を使った例文

・『このたびは来店のご予約いただきまして、ありがとうございます』

「このたびは来店のご予約いただきまして」の返答や返信例

自分が客の立場のときには、返答しない場合があります。

予約に関して何かお知らせをしているならば、その内容を確認してください。

キャンセルについて、支払いについてなど伝えているときは、それらをよく確認しましょう。

わからないことがあったら、この言葉を伝えている側に尋ねてください。

このメールには返信をしないでくださいとなっていることもあるので、予約をした店のメールアドレスや電話番号を確認して、連絡をします。

予約日ぎりぎりになってからではなく、早めに連絡をすることが望ましいです。

ぎりぎりになってしまうと、相手の方で対応が難しくなることがあります。

まとめ

この言葉は、予約をして来店をしてくれる人に伝えるものです。

後にはお礼の言葉を続けて使います。

来店や予約に関することを話題に出すときに使ってみてください。