この記事では「こちらも同封いたします」について解説をします。
「こちらも同封いたします」とは?意味
これも一緒に封筒に入れます、という意味です。
「こちら」は、話し手に近い方向、話し手のいる場所や話し手に近い方向にある場所、話し手の近くにあるものを指す言葉です。
この言葉の場合は、話し手の近くにあるものを指しています。
「同封」は手紙と一緒に封筒の中に他のものを入れることです。
封筒に入れることで、段ボール箱などに入れることではありません。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。
「ます」は敬意を表す語です。
「こちらも同封いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、あるものと別のあるものを封筒に一緒に入れるときに用います。
何もいわずに入れておくと、「なぜこれが入っているのだろう」と封筒を受け取る側が疑問に思います。
「間違えて入れてしまったのだろうか」と思い、わざわざそのものを送り返してくることもあるかもしれません。
そういったことのないように、何を封筒に入れたのか伝えておくとよいでしょう。
封筒に入っているものを伝えておけば、それを受け取る人を混乱させる心配がありません。
この言葉は、封筒の中に入っているものがひとつではないことを表しています。
入れるものがひとつだけの場合は、「こちらをお入れしておきます」などのような言い方をします。
対面の場合なら「こちら」が何を指しているのか実際に目にすることができるのでわかります。
メールや電話の場合は、「こちら」が指すものは前に述べることになります。
前に述べていないときは、「○○も同封いたします」と具体的にものの名前をあげます。
「こちらも同封いたします」を使った例文
・『サンプルがございますので、こちらも同封いたします』
「こちらも同封いたします」の返答や返信例
もらってありがたいものならば、「ありがとうございます」とお礼を伝えるとよいでしょう。
もらってもさほどうれしくないものでも、好意に対してお礼を伝えることもあります。
お礼の言葉があった方が丁寧な印象になります。
そのものをいらない場合は、断るとよいでしょう。
しかし、好意で行ってくれている場合、断っては相手に失礼になることがあります。
そこで、「申し訳ありませんが」「ありがたいのですが」など相手を気遣う言葉を添えます。
そうすることで相手が受ける衝撃が和らぎます。
まとめ
この言葉は、あるものと一緒に他のものを封筒に入れるときに用います。
何も伝えないと、なぜそれが入っているのか疑問を抱かせてしまうので、何が入っているかを知らせておきましょう。