「めでたい席にお招きいただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「めでたい席にお招きいただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「めでたい席にお招きいただき」について解説をします。

「めでたい席にお招きいただき」とは?意味

喜ばしい場に招いてもらって、という意味です。

「めでたい」には、喜び祝うべき状態、祝うに値するさまという意味があります。

「席」にはいくつかの意味があるのですが、この場合は集まりなどの場という意味で用いています。

「お招き」「招く」を連用形にした「招き」「お」をつけています。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「いただく」を続けた形で、相手にある事柄をしてもらうことをへりくだっていう意を表します。

「いただき」「いただく」のことです。

「めでたい席にお招きいただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、結婚式や開店祝いなどのめでたい場に呼んでもらったときに用います。

招いてくれた人に対して述べるものです。

結婚式などの受け付けで伝えることもあれば、スピーチで伝えることもあります。

めでたい場に呼んでもらえない人もいるので、呼んでもらえたことはありがたいといえるでしょう。

そのため、この後にはお礼の言葉を続けます。

招待状をもらい、それへの返事を出すときにも用いることができます。

この後にお礼のお言葉を続け、そして出席・欠席を伝えます。

「めでたい」「おめでたい」とすると丁寧になります。

「めでたい」は形容詞です。

形容詞に「お」をつけると丁寧な表現になります。

「お招きいただき」「お招きくださり」とすることもできます。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「くださる」を続けた形で、その動作をする人に尊敬の意を表す形になります。

招いたのは他人で、その招いた人に対して尊敬の意を表します。


「めでたい席にお招きいただき」を使った例文

・『めでたい席にお招きいただき、ありがとうございます』

「めでたい席にお招きいただき」の返答や返信例

直接伝えられたならば、出席してくれたことへお礼を伝えるとよいでしょう。

招待をしても都合がつかず、出席ができない人もいます。

わざわざ時間を作ってめでたい場に出席をしてくれたのは、ありがたいといえます。

また、お祝いの言葉も述べてくれるはずなので、それへのお礼の意味もあります。

スピーチの場合は、その場では返答はしません。

スピーチが終わってから、それへの感想やスピーチをしてくれたことへのお礼を伝えるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、結婚式のようなめでたい場に招待をされたときに用います。

呼んでもらえないこともあるので、招待をしてくれたのはありがたいといえます。

この言葉の後にはお礼の言葉を続けますが、めでたい事柄へのお祝いの言葉も伝えましょう。