「お手元に届きましたでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お手元に届きましたでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お手元に届きましたでしょうか」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お手元に届きましたでしょうか」とは?意味

「お手元に届きましたでしょうか」は、「商品や書類などが、相手の元に送り届けられているか確認する丁寧な表現」という意味です。

「お手元」という言葉が使われているので、書類やパンフレット、パーツや衣類など比較的小型のものに使われます。

ただし、「ましたでしょうか」「ます」「です」が重なっている為に二重敬語になります。

正しくは「お手元に届きましたか」ですが、命令口調になる為に、「でしょうか」を付けて柔らかい表現にしています。

慣習的に使われているので完全な間違いとはなりません。

「お手元に届きましたでしょうか」の成り立ちや使われるシーン

「お手元に届きましたでしょうか」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「お手元に届きましたでしょうか」の成り立ち

「お手元に届きましたでしょうか」「お手元+に+届きました+でしょうか」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、または言葉を上品にする美化語、「手元」「手の届くあたり」「自分のそば」という意味、「に」は助詞、「届きました」は動詞「届く」の過去形「届いた」の丁寧語で「あるところまで達する」という意味、「でしょうか」「だろう」の丁寧語「でしょう」に確認の終助詞「か」が付いた連語です。

丁寧語が使われていますので、目上の人に使えます。

「お手元に届きましたでしょうか」が使われるシーン

「お手元に届きましたでしょうか」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は、顧客が注文した商品が納品されているか確認する時です。

2つ目は、顧客が必要で依頼した書類や資料などが届いているか確認する時です。

3つ目は、顧客が既に利用している商品やサービスに必要なものを後から送る時です。

「お手元に届きましたでしょうか」の言葉の使い方や使われ方

「お手元に届きましたでしょうか」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『申込書はお手元に届きましたでしょうか』

相手が申請したくて依頼した申込書の用紙が送り届けられているか確認する時に使われます。

『検査キットはお手元に届きましたでしょうか』

郵送で病理検査キットを依頼した顧客に対して確認する時に使われます。

「お手元に届きましたでしょうか」の類語や言いかえ

「お手元に届きましたでしょうか」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お手元に届いておりますでしょうか」

「おる」「いる」の謙譲語で、自社商品をへりくだる意味があります。

この場合も正しくは「お手元に届いておりますか」ですが、表現をやわらげるために「ますでしょうか」が使えます。

まとめ

今回は「お手元に届きましたでしょうか」について紹介しました。

「お手元に届きましたでしょうか」は、「品物が送られてきているか確認する丁寧な表現」と覚えておきましょう。