「ご都合の良い時間をお知らせください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご都合の良い時間をお知らせください」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご都合の良い時間をお知らせください」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご都合の良い時間をお知らせください」とは?

「ご都合」「ごつごう」と読み、相手の予定や事情などを聞く際に使われる言葉で、接頭語を付けた丁寧な言い方です。

「ご都合の良い時間」と表現することで、「相手の時間や予定に合わせる」といったニュアンスを伝えることができます。

「お知らせください」は、何らかの手段によって相手から教えてもらいたいことを表す言葉です。

つまり、「ご都合の良い時間をお知らせください」は、ビジネスシーンにおいて、双方の日程や予定を合わせたい場面で、相手の事情を優先することを丁寧な敬語表現で伝えた言葉となります。

「ご都合の良い時間をお知らせください」の使い方や注意点

相手と会議やミーティングをしたい場面、相手と待ち合わせて現場へ向かう場面など、相手の都合に合わせて行動する機会は多いものです。

そこで役立つ言葉が「ご都合の良い時間をお知らせください」になります。

事前に相手の予定や事情を確認することで、スムーズに行動やコミュニケーションを進めることができます。

この言葉を使う上での注意点としては、語尾の「ください」の使い方が挙げられます。

「ください」は、「くれ」の丁寧表現であることから、「命令口調」のニュアンスが含まれています。

ですから、目上の上司に伝える際には、失礼な言い方にならないよう配慮が必要になるわけです。

言い換えや敬語形を工夫して、ビジネスシーンに相応しい言い回しとしては、どのようなフレーズが良いか考えてみましょう。


「ご都合の良い時間をお知らせください」の言い換え

・『ご都合の良い時間をお知らせいただけますか』
・『ご都合の良い時間をお知らせいただけますでしょうか』
・『ご都合の良い時間をお知らせいただければ幸いです』
・『ご都合の良い時間をお知らせいただけると助かります』
・『ご都合の良い時間を教えていただけますか』
・『ご都合の良い時間を教えていただけますでしょうか』
・『ご都合の良い時間を教えていただければ幸いです』
・『ご都合の良い時間を教えていただけると助かります』
・『ご都合の良い時間をお聞かせください』
・『ご都合の良い時間をお聞かせ願います』
・『ご都合の良い時間をお聞かせいただければ幸いです』
・『ご都合の良い時間をお聞かせいただけると助かります』
・『ご都合の良い時間を伺ってもよろしいでしょうか』
・『ご都合の良い時間をお伺いしてもよろしいでしょうか』
言い方として、「教えてもらえますか」というフレーズをよく見聞きしますが、「もらえますか」は自分が主語となる言葉であるため、相手への配慮が足りず不適切と判断される恐れがあります。

「自分がもらう」「相手からいただく」は、立場が違う表現であることを覚えておくと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

「ご都合の良い時間をお知らせください」は、相手の予定や事情を優先した配慮ある伝え方です。

言い換えや敬語表現も工夫して、場面にあった言葉選びで使いこなしてみてください。