「明日発送したいと思います」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「明日発送したいと思います」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「明日発送したいと思います」について解説をします。

「明日発送したいと思います」とは?意味

この言葉を伝えている日の翌日に荷物などを出すつもりですという意味です。

「明日」は、この言葉を使っている次の日を指しています。

具体的に何日とは示していません。

「発送」は荷物や郵便物などを相手のところに届くように出すことです。

「したい」「し」は動作や行為を行うという意味の「する」「たい」は話し手の希望を指します。

「思います」は、話し手がある考えを持っていることを表します。

つまり、その行為をするつもりであるという意味になるのです。

「ます」は敬意を表す語です。

「明日発送したいと思います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、荷物や郵便物を送り出す側が用います。

たとえば、ある物を届けて欲しいと、E会社がA会社にお願いをしたとします。

E会社まで自ら足を運ぶのは大変なので、宅配業者に荷物を届けてもらうことにしました。

E会社からは、荷物が届くのはいつでもよいといわれています。

それでも、なるべく早く届くようにと、明日には宅配業者に荷物を渡すことにしました。

そのことをA会社からE会社に伝える際に、このような言葉を用います。

「~したいと思います」は、そのように考えていますという意味です。

つまり、絶対にそうします、必ずこの通りに行動しますという意味ではないのです。

そのため「~したいと思います」という伝え方では、そうしてくれるのか、相手ははっきりと理解できません。

ある行動をすることを表すなら「明日には発送いたします」など、「思う」を使わないで表現するとよいでしょう。

また、メールの場合は、この言葉を使っている時点の「明日」と、読んでいる時点の「明日」が指す日が異なることがあるので、何日と具体的に示すことが望ましいです。


「明日発送したいと思います」を使った例文

・『依頼されていた○○を明日発送したいと思います』

「明日発送したいと思います」の返答や返信例

返答しない場合もあります。

返答するとしたら「よろしくお願いします」「わかりました」などの言葉を返すとよいでしょう。

荷物や郵便物が届いたときには、中身を確認し、無事に到着したことを伝えます。

届いたことがわかると、送った側は安心できます。

また、届けてくれたことに対してお礼も伝えましょう。

まとめ

この言葉は、荷物や郵便物などを出す際に、それを出す側が用いるものです。

発送されたことがわかると、荷物を受け取る側としては、いつごろ届くのか予想できて助かります。

ただし、「したいと思います」ではなく「いたします」など別の表現にすることが望ましいです。