「幾重にもお詫び申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「幾重にもお詫び申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「幾重にもお詫び申し上げます」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「幾重にもお詫び申し上げます」の意味とは?

「幾重にも」は、「何度も重ねて」という意味があります。

「お詫び申し上げます」「詫びを言う」という言葉に、丁寧表現の接頭語「お」を付け、へりくだった丁寧語で「申し上げます」という言い方にした言葉です。

つまり、「幾重にもお詫び申し上げます」は、「何度も重ねてお詫びを言いたい」という意味合いを、丁寧な敬語表現で言い表した言葉です。

「幾重にもお詫び申し上げます」の使い方と注意点

「幾重にもお詫び申し上げます」は、相手に対して、重ね重ねお詫びを伝えたい場面で使う言葉です。

注意点としては、実際にそういった状況では、相手にとって不利不快があった可能性が高いということです。

ですから、誠意ある敬語表現で、失礼のないようにお詫びを伝えなければいけません。


「幾重にもお詫び申し上げます」の言い換え

ビジネスシーンで「幾重にもお詫び申し上げます」のような意味合いを表現するには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を挙げて紹介していきます。

「重ね重ねお詫び申し上げます」
「幾重にも」という言葉を、畳語(繰り返し言葉)として「重ね重ね(かさねがさね)」と言い換えた言い回しです。

畳語自体は敬語ではありませんが、畳語には意味合いを強調する働きがありますので、相手にしっかりと気持ちを伝えたい時に用いるのも良いでしょう。

「誠に申し訳ございません、重ねてお詫び申し上げます」
「重ねて詫びる」というイメージは同じですが、特に、この「重ねて」の言い回しについては、謝罪を述べる言葉に、さらに「重ねる」というニュアンスがあります。

なぜなら、「重ねて」の接続助詞の「て」が、言葉を強く結びつける働きがあるからです。

ですから、丁寧な敬語表現でもある「誠に申し訳ございません、重ねてお詫び申し上げます」は、ビジネスシーンをはじめ、様々な場面でよく使われています。

「幾重にもお詫び申し上げます、誠に申し訳ございませんでした」
何度もお詫びしたい気持ちを述べた後、改めて謝罪の言葉を伝えています。

敬語表現も大切ですが、このような言い回しで表現するのも、ひとつの方法と言えます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「幾重にもお詫び申し上げます」は、相手に対して、より深い謝罪の気持ちを伝える時に使う言葉です。

また、「重ねる」というニュアンスの表現に沢山のバリエーションがあることが分かります。

場面や状況に応じて、ビジネスシーンに相応しい敬語表現を工夫して、相手との信頼関係が維持できるように努めてください。