「ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」とは?

「ますます」は、「以前にも増して」という意味で、漢字表記で「益々」と表現されることもあります。

「ご健勝」は、「ごけんしょう」と読み、「健康で元気である様子」を表した言葉です。

日常的な言葉で言うところの「お元気ですか?」にあたり、相手に対して丁寧な言い方として、接頭語「ご」が付いています。

「お喜び申し上げます」は、相手に対しての嬉しい気持ちを丁寧に述べた言葉です。

つまり、「ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」は、相手に対して、「以前にも増して、健やかで元気でいることをとても嬉しく思います」という意味合いを、とても丁寧に表現した言葉です。

「ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」の使い方や注意点

「ますますご健勝のことと」とは、「これまで以上に、健やかで元気でいること」という意味合いで、そのことについてこちらが安心と喜びを表現している言い回しが、「お喜び申し上げます」です。

「ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」は、主に文語で用いられ、文書やメールなどの冒頭の挨拶文としてとてもよく使われている言葉です。

この言葉の注意点としては、「お喜び」という表現において、「お喜び」という表記も用いられていることです。

どちらも、「よろこび」を表現した表記ですが、「お喜び」は日常的なよろこびを表し、「お慶び」はお祝い事や慶事におけるよろこびを表しています。

ビジネスシーンにおいて、目上の相手への言葉や、かしこまった場面で使う場合には、「お慶び」を用いることを覚えておくと良いでしょう。


「ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」の言い換え

・『ますますご発展のこととお慶び申し上げます』
・『ますますご清栄のこととお慶び申し上げます』
・『貴社ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます』
「ご健勝」という言葉は、相手個人を対象にした場面で使うことが出来ます。

法人や団体に向けた挨拶などで用いる場合は、「ご健勝」ではなく、「ご発展」「ご清栄」を使うと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ますますご健勝のこととお喜び申し上げます」は、相手の健康や安全、安心を嬉しく思う気持ちを伝える言葉です。

「お久しぶりです。

お元気ですか?」
といったカジュアルな言葉に比べ、とても丁寧な表現の言い回しであることから、ビジネスシーンやかしこまった場面でよく使われています。

また、そのような場面では「お慶び」という表記がとても役に立ちますので、上手く使い分けられるよう、言葉の意味を理解しておきましょう。