この記事では「ご勘弁願います」について解説をします。
「ご勘弁願います」とは?意味
許してくださいと相手にお願いをする意味の言葉です。
「ご勘弁」は「勘弁」に「ご」をつけて丁寧にした言葉です。
他人の過ちや要求などを許してやるという意味があります。
喧嘩をしたときに勝っている側が「このくらいで勘弁してやる」などといって使います。
「願い」は、こうして欲しいと人に頼むことです。
「ます」は、動作の及ぶ相手や聞き手に敬意を表します。
「ご勘弁願います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
過失をしてしまったときに相手からの許しを求めるために使用します。
しかし、この言葉を使用するのは不適切です。
相手から許して欲しいという気持ちがあるでしょうが、「許してください」とお願いをしては、自分を正当化したいように取られてしまい、謝罪の気持ちが伝わりません。
たとえ自分の側に非がなかったとしても、相手を怒らせてしまったなどしたら謝罪の言葉を述べます。
言い訳をしたり、許しを請うようなことをしたりすると、謝罪の気持ちが十分に伝わりません。
不利益などを受けた側は、謝って欲しいという気持ちを持っています。
そのため、まずは「申し訳ありませんでした」などの謝罪の言葉を述べるようにします。
非礼があった場合のために前もって許しを請う場合には「ご容赦ください」などの言葉を使用します。
たとえば、ある商品を購入したくて店に来る人のために、店に来たときに欠品していたとしたら申し訳ありませんという意味で「欠品の際はご容赦ください」などといいます。
この言葉も実際に何か好ましくないことが起こったときに、謝罪の言葉として用いることはありません。
「ご勘弁願います」は遠回しなお断りの言葉としても使われます。
「できません」「お断りします」など直接的ないい方よりも、遠回しないい方の方が角が立ちません。
「ご勘弁願います」を使った例文
・『このたびのことについて、ご勘弁願います』
「ご勘弁願います」の返答や返信例
遠回しな断りの言葉として相手から言われた場合、断りを受け入れるのか、受け入れないのかを伝えます。
相手にも事情があるので、お願いしたいことを受け入れてもらえないことがあります。
相手にも事情があるのだということを考え、無理に押しつけないことが望ましいです。
どうしても何かをしてもらいたい場合は、どうして断るのか理由を尋ねてみるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は謝罪の際に使われることがありますが、申し訳ないという気持ちが伝わりにくいので、謝罪で使用するのは不適切です。
また、遠回しな断りの言葉として使用されることもあります。