この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご面倒をおかけいたしますが」について、その意味やビジネスでの使い方や敬語や言い換えなどを分かりやすく解説します。
「ご面倒をおかけいたしますが」とは?意味
「ご面倒をおかけいたしますが」のフレーズを言葉毎に分解して、その意味等を説明します。
まず最初の「ご面倒」は、「手間がかかったり、わずらわしいこと」を意味する「面倒」に、敬意を表す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また、「おかけ」は「不都合なことなどを他に与える」ことを意味する「かける」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉で、次の「いたします」は「する」の謙譲語の「いたす」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
そして、最後の「が」は逆説の接続詞です。
したがって、「ご面倒をおかけいたしますが」とは、「手間をかけますが」との意味の丁寧な敬語表現となります。
「ご面倒をおかけいたしますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご面倒をおかけいたしますが」とのフレーズは、上司や取引先の方等の目上の人に、相手の方がわずらわしいと思われる様なことをお願いする際に使われます。
非常に難しく、厄介な案件よりも、それほど大変ではない事柄をお願いする際に、クッション言葉的に使われるフレーズと言えます。
具体的には、上司に資料のチェックや、何かの件について教示してほしいとお願いする場合や、取引先の方に自社までご足労をかける場合等、色々なシーンで使われます。
また社内外の多くの方にアンケート等をお願いする際にも、このフレーズがよく使われます。
「ご面倒をおかけいたしますが」を使った例文
・『ご面倒をおかけいたしますが、この件についてご教示いただければ幸いです』
・『ご面倒をおかけいたしますが、契約書の内容をチェックの上、疑問点や不都合な点があれば、ご連絡ください』
・『ご面倒をおかけいたしますが、アンケートにご回答いただきたく、お願い申し上げます』
「ご面倒をおかけいたしますが」の類語や言い換え
「ご面倒」の類語としては「お手数」や「ご厄介」や「ご迷惑」が挙げられます。
したがって、「ご面倒をおかけいたしますが」は、「お手数をおかけいたしますが」や「ご厄介をおかけいたしますが」や「ご迷惑をおかけいたしますが」等と言い換えることが出来ます。
また、敬意を少し下げた表現としては、「ご面倒をおかけしますが」と言い換えることも可能です。
この表現も丁寧な表現で、目上の人に使っても問題ありません。
まとめ
「ご面倒をおかけいたしますが」とは、「手間をかけますが」との意味の丁寧な敬語表現です。