「ありがとうございました」と「ありがとうございます」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「ありがとうございました」と「ありがとうございます」の違い ビジネス用語【一語】

この記事では「ありがとうございました」「ありがとうございます」の違いについて解説をします。

「ありがとうございました」とは?

感謝やお礼を伝える意の言葉です。

「ありがとう」は、感謝をしたり、お礼を言ったりするときに用いる言葉です。

この言葉だけだと、丁寧な表現ではありません。

「ございました」は、「ございます」「た」をつなげた言葉です。

「ございます」「ある」の丁寧語です。

はっきりと認められる、そこに存在する、そのような性質を持っているといった意味になります。

「た」は過去や完了を表します。

たとえば、自社が主催しているイベントが行われたとします。

このイベントには、サポーターとして他社の社員が加わってくれています。

忙しいだろうに、わざわざ来て手伝ってくれたのです。

イベント終了後、手伝ってくれたことへの感謝を伝える場合に、この言葉を用います。

イベントの手伝いをしてくれるのは、こちらにとっては感謝すべきことです。

イベントはすでに終わり、手伝いもすでに終わっているので、動作が過去のことであったことを示す「た」を使った「ございます」で表現します。

「ありがとうございました」の使い方

過去に何かをしてもらったことに対して、感謝をしたり、お礼を言ったりするときに使用します。

動作が行われたのは過去で、これから行われる事柄に対しは使用しません。


「ありがとうございます」とは?

感謝やお礼を伝える意の言葉です。

「ございます」「ある」の丁寧語です。

「おめでとうございます」のような使い方をします。

この場合「おめでとう」という、めでたい出来事があったときに用いるあいさつの語に「ございます」をつけて丁寧にしています。

「ありがとうございます」の使い方

何かをしてもらったときに、感謝をしたり、お礼を伝えたりするために使用します。

感謝をすることや、お礼を伝えることは、さまざまな場面であります。

たとえば、デスクで仕事をしているときに、お茶を持ってきてくれた人がいたとします。

お茶を淹れるのは数分でできるかもしれませんが、その間自分の仕事を中断しなければなりません。

わざわざお茶を淹れて運んできてくれるのは、感謝することだといえます。

それに対して、この言葉を述べます。

「ありがとうございました」と「ありがとうございます」の違い

2つの言葉の意味は同じです。

違いは使い方です。

前者は、動作が行われたのが過去の場合に使用をします。

これから行われる事柄には使用しません。

後者は、過去に行われた事柄にも、これから行われる事柄にも使用できます。

たとえば、明日荷物を持ってくるということに対して、今感謝を伝えるときに用います。

まとめ

2つの言葉の意味は同じですが、使い方に違いがあります。