「一度打ち合わせのお時間をいただきたく存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「一度打ち合わせのお時間をいただきたく存じます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「一度打ち合わせのお時間をいただきたく存じます」について解説をします。

「一度打ち合わせのお時間をいただきたく存じます」とは?意味

打ち合わせのための時間を作ってもらえるようにお願いをする言葉です。

「お時間」は、相手を敬ってその空いている時間をいう語です。

名詞に「お」をつけて、敬意を表す形にしています。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、頼んで手に入れる、頼んである行為をさせるという意味があります。

「たく」は話し手の希望を表す語です。

「存じ」「存ずる」のことで、「思う」「考える」の意の謙譲語です。

後に「ます」を続けて、改まった気持ちを丁寧にいうのにも用います。

「一度打ち合わせのお時間をいただきたく存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、打ち合わせのための時間を作って欲しいときに用います。

相手のいることなので、お互いの時間をあわせなければなりません。

話し手側だけで打ち合わせの時間を勝手に決めては、相手に迷惑をかけてしまいます。

また、話し手側が提示した時間で相手の都合が悪いようでは、打ち合わせを行うことができません。

そのため、相手の都合を尋ねて時間を決めます。

そういった時間を決める場面で用いる言葉です。

この言葉は、「いただけますか」「いただけると幸いです」などの形にすることもできます。

こういった形にしても、穏やかにお願いをすることができます。

時間を決める際には、いくつか候補を出しておくとよいでしょう。

複数の候補を伝えておけば、その中から相手にとって都合がよい時間を選んでくれるはずです。

何度もやり取りをしなくてよいように配慮をします。


「一度打ち合わせのお時間をいただきたく存じます」を使った例文

・『お忙しいところ恐れ入りますが、一度打ち合わせのお時間をいただきたく存じます』

「一度打ち合わせのお時間をいただきたく存じます」の返答や返信例

打ち合わせをするための時間を確保しましょう。

お互いやり取りをして、どちらにとっても都合がよい日時を決めてください。

打ち合わせをする必要があるため、この言葉を伝えてきています。

そのため、「打ち合わせはしません」という返答をすることはありません。

打ち合わせをする必要はないと思うならば、その理由を伝えます。

相手が納得をしてくれれば、打ち合わせは行わないことになるでしょう。

まとめ

この言葉は、打ち合わせのための時間を作ってもらうために用いるものです。

相手がいることなので、相手の都合も考えて時間を選びましょう。

打ち合わせをする機会は少なくないので、この言葉を使う機会があるはずです。