この記事では「ご覧いただければと存じます」について解説をします。
「ご覧いただければと存じます」とは?意味
見てもらえるとと思います、といった意味です。
見て欲しいという話し手の気持ちを伝えています。
「ご覧」は「見ること」の尊敬語です。
「覧」という漢字には、みるという意味があります。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
話し手や動作の受け手にとって望ましい事柄を他人から受ける意を表します。
「ば」は仮定の意を表す後です。
「存じ」は「存ずる」のことで、「思う」「考える」の意の謙譲語になります。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご覧いただければと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が聞き手に何かを見て欲しいときに用います。
「私はこう思っています」という伝え方をすることで、相手に何かをするように求めています。
遠回しなお願いの仕方です。
このような伝え方は命令のようには聞こえず、ある事柄を行って欲しい気持ちを柔らかく伝えることができます。
見てもらえると嬉しいといった意味で、絶対に見なければならないという意味ではありません。
たとえば、話し手側の製品を紹介するカタログを他社に送ったとします。
このカタログを見てもらえれば、製品の購入につながることが期待できます。
そのため、話し手側としては、送ったカタログに目を通して欲しいです。
しかし、見るようにと無理にすすめると、相手を不快にさせる心配があります。
強制されると嫌な気持ちになります。
そこで、このような言葉を使って柔らかく伝えます。
この言葉だけでは、何を見て欲しいのかわからないので、この前に見て欲しい事柄を述べます。
「ご覧いただければと存じます」を使った例文
・『こちらの映像をご覧いただければと存じます』
「ご覧いただければと存じます」の返答や返信例
可能ならば、示されているものを見てください。
何か理由があって、見るようにとお願いをしています。
たとえば資料の場合だと、そこに必要な情報が書かれているので、見るようにと求めています。
見たら終わりなのではなく、見てどうだったのか感想を伝えるとよいでしょう。
改善した方がよい部分があれば、その部分を指摘します。
自分ではよいと思っていて、自分で見ただけでは悪い点に気が付かないことがあります。
他人の目線で見て、悪い点を指摘をすることで、さらによいものへと変わっていくことが期待できます。
まとめ
この言葉は、聞き手に何かを見て欲しいときに述べるものです。
無理にそうさせようとしているのではなく、そうしてもらえるとよいといった意味です。