この記事では「相談に乗っていただき」について解説をします。
「相談に乗っていただき」とは?意味
問題解決のために話を聞いたり、意見をいってくれたりして、という意味です。
「相談」には、問題を解決するために話し合ったり、他人の考えを聞いたりすることという意味があります。
「乗って」は「乗る」のことで、誘いに応じて仲間になるという意味です。
相談は仲間でないとできません。
見ず知らずの怪しい人には相談しないでしょう。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
もらうには、依頼してある行為をさせる、頼んで手に入れるという意味があります。
「相談に乗っていただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が相談をしたときに用います。
相談に乗ってもらうのは話し手です。
「乗っていただき」という表現は、すでに相談に乗ってもらったことを表しており、これから相談に乗ってもらうことではありません。
これから相談したい場合には「相談させてください」などとなります。
相手に敬意を表す語を用いるなら「ご相談」とします。
「相談」の後に「のっていただき」と続く場合には、「ご相談」とはしません。
「いただき」の後には言葉が続き、続く言葉はたいてい感謝を表すものになります。
前の部分で丁寧な表現を用いているので、後に続く言葉も丁寧にします。
感謝の気持ちを伝える丁寧な表現は「ありがとうございます」「感謝申し上げます」などです。
話を聞いてもらうために、相手の時間を奪うことになるので、謝罪の言葉を述べたくもなるでしょう。
しかし、相談に乗ってもらうことはありがたいことなので、この場合は謝罪ではなく感謝を伝えます。
相手の意見を聞きたいだけなら、「相談」という表現を用いるのではなく、「意見を聞かせください」など別の表現をしてもよいでしょう。
相談といわれると、いわれた方は構えてしまいますが、意見ならそのようなことがあまりありません。
「相談に乗っていただき」を使った例文
・『相談に乗っていただき、ありがとうございます』
「相談に乗っていただき」の返答や返信例
「いただき」の後には、たいてい感謝の言葉が続きます。
もしも、今後も相談に乗ることができるなら「いつでも話を聞く」「また相談に乗る」といった内容の事柄を伝えるとよいでしょう。
自分はたいしたことはできなかったと思っていても、相手はあなたが相談に乗ってくれたことに感謝をしています。
まとめ
この言葉は、話し手が相談に乗ってもらったときに用います。
この言葉の後には、お礼の言葉が続くことが一般的です。
何かをしてもらったときには、お礼を伝えることが大切です。