「相談に乗ってあげてください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「相談に乗ってあげてください」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「相談に乗ってあげてください」の意味を分かりやすく説明していきます。

「相談に乗ってあげてください」とは?意味

「相談に乗ってあげてください」は、目上の人に、自分以外の誰かの相談にのってあげて欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

自分ではなく、他の人が悩んでいることを知り、上司や先輩などに自分からお願いする時に使われます。

社内で上司と信頼関係が築けている場合にはこの表現でも問題ありません。

ただし、滅多に顔を合わせない目上の人に対しては、「相談に乗って」という言葉が軽々しく感じることと、「あげて」という言葉が上から目線に感じることもあります。

よかれと思ってするお世話ですので、少し遠回しに「〇〇さん(悩んでいる人)の話を聞いていただけますか」と伝えた方が良いでしょう。

ビジネスでは「話がある」と言えば相談事や重大な発表などを表します。

疑問形「か」を付けることで、強制的な意味をやわらげています。

「〇〇さんの話を聞いていただけますか」の成り立ち

「〇〇さんの話を聞いていただけますか」「〇〇さんの話+を+聞いて+いただけますか」で成り立っています。

「〇〇さんの話」は、「悩んでいる当事者の相談ごと」という意味です。

「を」は助詞、「聞いて」は動詞「聞く」の連用形に助詞「て」が付いた連語、「いただけますか」「もらう」の謙譲語「いただく」の可能形「いただける」を丁寧表現にして、確認の終助詞「か」を付けた言葉です。

謙譲語と丁寧語が含まれていますので、目上の人にも使えます。


「〇〇さんの話を聞いていただけますか」の言葉の使い方や使われ方

「〇〇さんの話を聞いていただけますか」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『お忙しいところ恐縮ですが、〇〇さんの話を聞いていただけますか』

目上の人が忙しい立場であることに配慮してお願いする時に使われます。

『差し出がましいお願いで恐縮ですが、○○さんの話を聞いていただけますか』

自分のことではないので、第三者として「余計なことをして申し訳ありませんが」と前置きする時に使われます。

「〇〇さんの話を聞いていただけますか」の類語や言いかえ

「〇〇さんの話を聞いていただけますか」の類語や言いかえは以下の通りです。

「〇〇さんの力になっていただけませんか」

「力になる」「助ける」という意味ですが、まず話を聞かないと始まりません。

相談に乗るだけではなく、助けてあげて欲しいとお願いする時に使われます。

「〇〇さんの相談を聞いていただけますか」

こちらは「相談」を使うことで、はっきりと「悩みがある」ということを伝えています。

まとめ

今回は「〇〇さんの話を聞いていただけますか」について紹介しました。

「〇〇さんの話を聞いていただけますか」は、「自分以外の人の為に、上司に対し相談に乗って欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。