「お電話が遠いようでして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お電話が遠いようでして」とは? ビジネス用語【一語】

本記事では、ビジネスシーンで使用される事もある「お電話が遠いようでして」の言葉の意味や、使用時の注意点を解説します。

「お電話が遠いようでして」とは?意味

お電話が遠いようでしては、おでんわがとおいようでしてと読むべき言葉です。

文字で記されたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、電話がを改まった言い回しにしたお電話がの文字に、遠いという意味を丁寧な言い回しにした遠いようでしての文字を付け加える事により成立した言葉となっています。

故にお電話が遠いようでしては、電話の声が小さく聞き取り難い感じで、という意味を示すのです。

「お電話が遠いようでして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

お電話が遠いようでしては、電話の声が聞き取り辛い感覚で、という意味に使われる言葉となっています。

要するに、電話から聞こえて来る声が小さいためにきちんと聞き取れない、という事を話している相手に伝える際に使用する言葉です。

ただし電話ではなく、わざわざお電話という丁寧な言い回しをしている事から分かる様に、電話で話しているのは気遣いが必要となる相手となっています。

そのためビジネス上では、部下の様に明らかに立場が下と言える人間に対して、このお電話が遠いようでしての言葉を使うのは、相応しくありません。

気遣うべき相手と言える、上司や取引相手、或いはお客といった人物に対して用いるべき言葉となっているのです。


「お電話が遠いようでして」を使った例文

・『お電話が遠いようでして、もう1度お伺い出来ますか』
・『少々お電話が遠いようでして、音量を大きくして頂けると幸いです』

「お電話が遠いようでして」の返答や返信例

お電話が遠いようでしては、電話の音が小さくて上手く聞き取れない、という状況を相手に伝える時に駆使すべき言葉となっています。

とはいえお電話等の丁寧な言い回しを見れば分かる様に、電話の相手は気遣いが必要な相手です。

なのでビジネスシーンでは、取引相手やお客、上司といった目上の相手に対して使うべき言葉となっています。

つまりは、このお電話が遠いようでしての言葉には返答や返信をするのは、立場的には上にあたる人間と言えるのです。

なので返答や返信例としては、申し訳ないといった風に軽く詫びの言葉を入れる事が想定されます。

その上で、より大きな声で再度用件を伝えるか、携帯電話で電波の状態が悪い様なら、少し場所を変えてみて話す、といった行動が考えられるのです。

まとめ

お電話が遠いようでしては、電話の音が小さく聞き取り難い様で、という意味を表す言葉となっています。

ですが言葉遣い自体は丁寧で、相手に失礼がない様に気遣っている事から、部下の様に目下の相手に使うべき言葉ではないです。

上司やお客、取引相手といった気遣う必要がある相手に対して駆使すべき言葉となっています。