この記事では「お送り致しております」について解説をします。
「お送り致しております」とは?意味
送っています、相手のところに届くようにしています、ある場所まで一緒に行きますという意味です。
「お送り」は「送る」を敬意を表す言い方にしたものです。
「送り」は「送る」の連用形で、物や情報などを相手のところに届くようにする、行く人や去る人と一緒にある場所まで行く、という意味を持っています。
「お」は動詞の連用形につけて、その下に「いたします」を続けた形で、謙譲の意を表します。
「ております」は「ている」の丁寧な言い方です。
「お送り致しております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が何かをこれから送るときや、すでに送ったときに伝えるものです。
相手に頼まれて送るのではなく、話し手側から自発的に送るときに用います。
頼まれて送るときならば、「~いたします」という言い方になります。
たとえば、このような場面で用います。
先日、集まりが開かれました。
この集まりに出席してくれた人たちに、主催者側がある品物を送っています。
参加してくれたことへのお礼として送っています。
それを受け取った人から、「このようなものが届いた」という連絡がありました。
頼んでもいないのに届き、不審がっているようです。
そこで、なぜそれを送ったのか説明をしました。
その説明の際に、この言葉を用います。
この例の場合だと、お礼として送っているという理由とともに、この言葉が使われます。
「送る」には、行く人や去る人についてある場所まで行くという意味もあります。
この意味で、この言葉を使うこともできます。
たとえば、ある宿泊施設では、施設から駅まで送迎車を出しているとします。
このサービスは無料です。
「駅まで無料で送ることを行っています」ということを伝える際に、このような言葉を使うことができます。
「お送り致しております」を使った例文
・『記念品をお送り致しております』
「お送り致しております」の返答や返信例
物が送られてきたときには、お礼を伝えます。
頼んで送ってもらったのではなくても、お礼を伝えるようにしましょう。
感謝されたくて行っているわけではないと思いますが、感謝されて嫌な気持ちになる人は少ないです。
ある場所まで送りますという場合は、そうしてもらいたい場合にはお願いをします。
まとめ
この言葉は、物や情報を届くようにしていることや、ある場所まで人を連れて行くことをしていると知らせる際に用います。
頼まれて行うのではなく、話し手が進んでその行為を行う場合に使うものです。
頼まれている場合は、別の言い方をします。