「お問い合わせをいただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お問い合わせをいただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お問い合わせをいただき」について解説をします。

「お問い合わせをいただき」とは?意味

わからないところなどを尋ねてもらって、といった意味です。

「お問い合わせ」「問い合わせ」「お」をつけて、敬意を表す表現にしたものです。

この場合は、問い合わせをしたのが聞き手で、聞き手に対して敬意を表しています。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、頼んだり贈ってもらったりして自分のものとする、得るという意味があります。

動詞の連用形に「て」を添えた形につくと、他人の好意などによって自分が利益を受ける意を表します。

「お問い合わせをいただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、コールセンターなどで使われることが多いです。

お客さまからの電話やメールに対応をするときに用いられます。

敬意を表す表現をしているので、目上の人やお客さまなどに対して述べても失礼にはなりません。

「いただき」の後には、感謝の気持ちを表す言葉が続きます。

お客さまから問い合わせがあると、対応しなければならず面倒だと感じることがあるでしょう。

しかし、問い合わせがあるということは、お客さまが製品を利用している、製品の購入を検討しているなど、会社側と何らかの接点があるということです。

大切なお客さまなので、丁寧な対応をすることが求められます。

こちらが言葉を伝えた後には、相手から問い合わせの内容が語られます。

その言葉に耳を傾け、適切な対応をします。

対応をしているものが質問に答えられないときには、担当者を変わったり、調べてから後で連絡をし直したりといった対応をします。


「お問い合わせをいただき」を使った例文

・『お問い合わせをいただき、ありがとうございます』

「お問い合わせをいただき」の返答や返信例

問い合わせをしたのは、何か尋ねたいことがあるからのはずです。

その尋ねたい事柄を話してください。

電話をしてから、質問内容を考えるのはやめましょう。

あらかじめ聞きたいことをまとめておき、それから電話をするようにします。

電話の場合は受付時間が決まっているので、その時間内に電話をするようにしてください。

メールでも問い合わせを受けつけていることがあります。

メールの場合は24時間受けつけていることが多いです。

何度もメールをしなくてよいように、尋ねたいことをまとめておきます。

まとめ

この言葉は、問い合わせを受けたときに使うものです。

後にはお礼の言葉が続くことが多くあります。

大切なお客さまからの問い合わせなので、お客さまが満足できるような対応を心がけましょう。