「どなたをお訪ねすればよろしいのでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「どなたをお訪ねすればよろしいのでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「どなたをお訪ねすればよろしいのでしょうか」について解説をします。

「どなたをお訪ねすればよろしいのでしょうか」とは?意味

どの人のところに行けばいいのかを問いかける言葉です。

「どなた」は不定称の人代名詞で、「だれ」の意の尊敬語です。

「お訪ね」は、ある人に会うためにその場所に行く、目的があってその場所に行くという意味の「訪ねる」に、「お」をつけて相手を敬う言い方にしたものになります。

「お」は動詞の連用形について、その下に「する」を添えた形で、謙譲の意を表し、その行為が及ぶ相手に敬意を表すものです。

「よろしい」「よい」の丁寧な言い方を指し、差し支えない、支障ないという意味になります。

「でしょうか」「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしない事柄を問いかける意味があります。

「どなたをお訪ねすればよろしいのでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、訪ねるべき人が誰なのかを問いかけるときに使用をします。

訪ねるという行為をするのは、話し手あるいは話し手側の者です。

「お~する」の形で表現をすることで、その行為が及ぶ相手を敬った表現をしており、目上の人に対して述べても失礼にはなりません。

「でしょうか」も丁寧な表現で、これも目上の人に対して使用して問題ないものです。

はっきりしない人を指す言葉には「どなた」の他に「だれ」があります。

しかし、目上の人に対して「だれ」という言葉を使用するのは不適切です。

「どなた」の方が丁寧な表現なので、はっきりしない人を指すときには「どなた」を使うようにしましょう。


「どなたをお訪ねすればよろしいのでしょうか」を使った例文

・『明日、どなたをお訪ねすればよろしいのでしょうか』

「どなたをお訪ねすればよろしいのでしょうか」の返答や返信例

誰のもとに行けばよいのかを伝えます。

○○さんとはっきりと訪れるべき人のことをあげましょう。

その人に会うためにはどのような道を行けばいいのかを、相手がわかっていないときには、その行き方も教えます。

地図があるとわかりやすいでしょう。

訪ねる際には、訪問時間の確認も大切です。

会う時間が決まっているなら、その時間も教えます。

場合によっては土産を持参することもあるので、その相談もしておいた方がよいかもしれません。

土産は日持ちするもの、かさばらない物が望ましいです。

まとめ

この言葉は、だれの場所に行けばよいのかわからないときに使用をします。

ビジネスの場では、誰かのもとに訪れる機会が少なくありません。

どこに行けばよいのかわからないときには、このような丁寧な言葉を使って問いかけてみましょう。