「お持ちくださる」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お持ちくださる」とは?
「お持ちくださる」は、待ってくれることを敬語で言い換えたものです。
「くださる」は尊敬語です。
これは、「くれ」を意味する言葉になっています。
このように言い換えると、相手に敬意を表すような表現になるのです。
また、「お待ちくださる」は「待ってくれる」が変形したものと言えます。
これは「待ってくださる」に置き換えて使用する事も可能です。
同じく尊敬語の表現になりますが、少し印象の違うものになるのです。
これらのことから、「お持ちくださる」が、待ってくれることを敬語で言い換えたものであると分かるのです。
「お持ちくださる」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「お持ちくださる」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、ある品物を作成していたとします。
そして、完成するまで客を待たせている状況なのでした。
このような場合には、「お客様は、完成するまでお持ちくださるそうです」と述べるとよいでしょう。
これによって、相手が待ってくれることを、上手に表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「お待ちくださる」の使い方に注意しましょう。
これは、「お待ちいただける」などに置き換えて使用できます。
同じような意味でも、少し違うニュアンスになるのです。
実際の状況に合わせて、適した表現を選択するとよいでしょう。
「お持ちくださる」を使った例文
「お持ちくださる」を使った例文を挙げます。
例文のように、前後に言葉を付け加えると、自然な印象の表現を作り出せるのです。
・『到着までお持ちくださるそうです』
・『完成するまでお持ちくださるとのことでした』
・『ギリギリまでお持ちくださるとよいのですが』
「お持ちくださる」の類語と敬語での言いかえ
「お持ちくださる」の類語と敬語を解説していきます。
「お持ちくださる」の類似表現
「お持ちくださる」の類似表現には、「待ってくださる」があります。
「お待ちくださる」と「待ってくださる」は、同じような意味合いで使用できる言葉だと言えるのです。
「お持ちくださる」の敬語表現
「お持ちくださる」を、別な方法で敬語表現にするとどうでしょうか。
たとえば、「お持ちいただける」に言いかえできます。
この場合には、謙譲語の「いただく」を用いた敬語表現の形になるのです。
まとめ
このように「お持ちくださる」は、待ってくれることを敬語で言い換えたものです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。