この記事では、ビジネスシーンでも見聞きする事がある「ご笑納いただければ幸いです」の言葉の意味や使い方の注意点等を、解説致します。
「ご笑納いただければ幸いです」とは?意味
ご笑納いただければ幸いですは、ごしょうのういただければさいわいです、と読むべき言葉です。
文字で記載されたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、人に贈り物をする際につまらない物ですが笑って納めてくださいとへりくだった言い方をする語である笑納を丁寧に表したご笑納の文字に、もらえればを畏まった表現にしたいただければの文字を加え、うれしいですを丁寧な言い回しにした、幸いですの文字を付け足す事で完成した言葉となっています。
故にご笑納いただければ幸いですは、つまらない物ですが受け取ってもらえたら嬉しい、という意味を示すのです。
「ご笑納いただければ幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
ご笑納いただければ幸いですは、大した物ではないですが受け取って貰えると喜ばしい、という意味として使われる言葉となっています。
とはいえ最初の言葉が、笑納ではなく、ご笑納とより丁寧になっている事から分かる様に、これは気遣いが必要な相手に駆使すべき言葉です。
なのでビジネスにおいては、部下の様な明らかに目下と言える人物に使うべきではありません。
ただし言い回しとしては丁寧ですが、笑納はカジュアルな言葉であるため、目上の相手に使うのは避けた方が無難です。
なので同格と言える同僚や、取引相手でも目上とまでは言えない親しい間柄の相手に用いる言葉となっています。
「ご笑納いただければ幸いです」を使った例文
・『この度のお礼として、心ばかりの品をお送り致しました。ご笑納いただければ幸いです』
「ご笑納いただければ幸いです」の返答や返信
ご笑納いただければ幸いですは、相手に贈り物をする際に、大したものではないですが受け取ってください、と謙遜しながら伝える言葉です。
言い回し自体は丁寧なので、目上の相手に使う人も少なくありませんが、ご笑納というへりくだった言い回しの言葉が失礼にあたる危険性があります。
そのためご笑納いただければ幸いですは、目上の相手に使うのには向かず、立場的には同格のある程度親しい間柄の相手に対して用いるべき言葉です。
そのためご笑納いただければ幸いですに返答や返信をするのは、同格な相手であるので、有り難く頂きます、とか、遠慮なく頂戴します、といった言葉を挙げる事が出来ます。
まとめ
ご笑納いただければ幸いですは、つまらない物ですが受け取ってもらえると喜ばしいです、という意味を示す言葉です。
丁寧な言い回しなので目下の相手に使うには、大袈裟過ぎる表現だったりします。
ですが上司や取引相手といった目上の相手に使うのも、ご笑納の言葉が失礼になってしまう恐れがあるのです。
だからこそ親しい同僚といった風に、立場的には同格の相手に、贈り物をする際に用いるべき言葉となっています。