「いずれの日程でも構いません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「いずれの日程でも構いません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「いずれの日程でも構いません」について解説をします。

「いずれの日程でも構いません」とは?意味

どの日でもよいです、という意味です。

「いずれ」は、不特定のものを指す語で、「どれ」「どちら」という意味になります。

「日程」は、仕事や行事などで、1日の中のあるいは毎日のあらかじめ決めている事柄をいいます。

「構いません」は、差し支えないという意味です。

「構う」には、差し支えることという意味があります。

それを丁寧な打消しの表現の「ません」で打ち消しています。

「いずれの日程でも構いません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、日程のことを話し合うときに用います。

いくつかの日が提示されており、そのどれでもいいという話し手側の考えを伝えています。

このように伝えて、相手に日程を決めてもらいます。

提示されている日は、2つのこともあれば、それ以上のこともあります。

「いずれ」はいくつかものがあるときに用いる言葉なので、1つしか示されていないときには、この言葉は用いません。

どの日でもよいと伝えたなら、相手が選んだ日で受け入れる必要があります。

「いや、その日はだめです」ということにはなりません。

返事が必要なので、返事をくれるようにとお願いをしておきましょう。

返事の期日を設けておくことが望ましいです。

そうでないと、ある事柄を行うぎりぎりになって返事が来る、ということになる事態が考えられます。

日程が決まったならば、その日をスケジュール帳に書くなどしておきましょう。

忘れては相手に失礼になります。

アプリを使っても簡単に管理ができます。


「いずれの日程でも構いません」を使った例文

・『いずれの日程でも構いません。お返事をお待ちしています』

「いずれの日程でも構いません」の返答や返信例

返事が求められているので、都合がよい日を選んで伝えましょう。

どの日でもよいと伝えてきているので、いくつかある中から都合がよい日を選んで構いません。

どの日も都合が悪いようならば、こちらの都合がよい日をいくつか提示します。

1つだけでなく、複数提示することが望ましいです。

たった1つしか提示をしないと、相手の都合が悪いということがあります。

連絡は早めにすることが望ましいです。

早めに伝えておけば、相手はこちらに合わせやすくなります。

返事をするのが、相手が伝えてきた期日を過ぎてしまった場合は、謝罪もしましょう。

まとめ

この言葉は、これからの予定を決めるときに用います。

話し手が相手に合わせる気持ちであることを伝えています。

日程はお互いで合わせる必要があります。

話し合ってうまく調整をしましょう。