「お手数をおかけしました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お手数をおかけしました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お手数をおかけしました」について解説をします。

「お手数をおかけしました」とは?意味

手間をかけさせた、時間や労力を使わせた、といった意味です。

相手に面倒をかけたことを意味します。

「お手数」「手数」「お」をつけて、敬いの意を示す言い方にしたものです。

「手数」には、他人のためにかける時間や労力、という意味があります。

それを実現させるのに時間、手段、労力などを必要とすることをいいます。

「おかけ」「かける」「お」をつけて、敬いの意を示す言い方にしたものです。

「かけ」「かける」の連用形で、時間・費用・労力などをそのことのために使うという意味です。

「し」「する」のことで、動作や行為を行うことをいいます。

「ました」は、敬意を表す「ます」と、過去や完了の意を表す「た」をつなげています。

「お手数をおかけしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、他人に面倒なことをさせてしまったときに使用をします。

感謝や謝罪の気持ちを示すときに用いるものです。

過去の形の表現になっているので、すでに面倒なことをさせています。

たとえば、こちら側が原因で問題が発生してしまったとします。

これによって他人に迷惑がかかり、迷惑を受けた人も一緒に問題を解決しなければならなくなりましました。

迷惑を受けた方にとっては、一緒に問題を解決するのは面倒なことでしょう。

手数をかけさせているといえます。

このような場面で謝罪をする際に、面倒を受けた側にこの言葉を伝えます。

この言葉自体は謝罪の意は含まれていないので、一緒に謝罪の言葉も伝えます。

感謝の気持ちを伝えるときには、相手が手間をかけてくれたことで、こちら側が恩恵を受けたときに、このような言葉を述べます。

一緒にお礼の言葉も伝えましょう。


「お手数をおかけしました」を使った例文

・『このたびはお手数をおかけしました。

申し訳ありません』

「お手数をおかけしました」の返答や返信例

謝罪なのか、感謝なのかによって、返す言葉が変わります。

謝罪の場合は、許しの言葉を与えます。

面倒なことを受けてしまいましたが、許せないということはないはずです。

今後の相手との関係を考えても、許すのが適切でしょう。

感謝の気持ちを伝えられたときには、「気にしないで」という意を伝えるとよいかもしれません。

手間をかけさせてしまったことに、相手は罪悪感を持っていることがあります。

「気にしないで」ということを伝えれば、気持ちが軽くなることでしょう。

まとめ

この言葉は、相手に面倒なことをさせてしまったときに使用をします。

謝罪の際にも、お礼の際にも使うことができます。