「ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

「ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「ご清祥のこととお慶び申し上げます」とは?

はじめに「ご清祥のこととお慶び申し上げます」の意味を解説していきます。

「ご清祥」「ごせいしょう」と読み、「健康で幸福なさま」を表す言葉です。

また「ことと」「〇〇であろう」との意味を持ち、予測を含む表現で使用されるものです。

これらのことから、文章全体としては「元気にしいてると思うので嬉しい」という内容を非常に丁重に表現していると言えます。

「ご清祥のこととお慶び申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「ご清祥のこととお慶び申し上げます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、ビジネス文書の冒頭でよく見かけます。

「〇〇様におかれましては、ますますごご清祥のこととお慶び申し上げます」と記載して、それから本題に入っていく使い方です。

この冒頭に述べるための文章も、様々ばバリエーションがあり、「ご清祥」もその代表的な例と言えるでしょう。

この言葉を使う場合の注意点は、「清祥」という言葉は自分には使わないという事です。

相手に対して「ご清祥」とは使いますが、「私は非常に清祥ですので」のような使い方はしないのです。

使用する場合は、注意するとよいでしょう。


「ご清祥のこととお慶び申し上げます」を使った例文

ここでは「ご清祥のこととお慶び申し上げます」を使った例文を挙げていきます。

例文のように段階的に表現を簡略化することが可能です。

前後のバランスを考えて、適宜修正して使用することをお勧めします。

・『ご清祥のこととお慶び申し上げます』
・『ご清祥のこととお慶びいたします』
・『ご清祥のこととお慶びします』

「ご清祥のこととお慶び申し上げます」の類語や敬語での言いかえ

それでは「ご清祥のこととお慶び申し上げます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「ご清祥のこととお慶び申し上げます」の類似表現

まず「ご清祥のこととお慶び申し上げます」の類似表現について解説します。

「ご清祥」「ご健勝」と言い換えられます。

表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。

「ご清祥のこととお慶び申し上げます」の敬語表現

つぎに「ご清祥のこととお慶び申し上げます」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「ご清祥のこととお慶びいたいます」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「ご清祥のこととお慶び申し上げます」という表現は、ビジネス文書の書き出しで使えるフレーズです。

意外に迷う事の多い書き出しフレーズは、多数持っていることが武器になるので、しっかり覚えておくとよいでしょう。