「ご清祥の段」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご清祥の段」とは? ビジネス用語【一語】

「ご清祥の段」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「ご清祥の段」とは?

はじめに「ご清祥の段」の意味を解説していきます。

「ご清祥」「ごせいしょう」と読み、「健康で幸せな様子」を表す言葉です。

また「段」「こと」を意味しており、合わせると「健康で幸せなことと」の意味になります。

この言葉は、主に文書などの冒頭で使用される定番のフレーズです。

書き出しの言葉と表現することもできるでしょう。

また、メールなどでも、フォーマルな場合は使用される表現でもあります。

「ご清祥の段」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「ご清祥の段」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、ある得意先の顧客に、新しい製品の案内文を出すことになりました。

どのような書き出しがよいかを迷った場合は、「〇〇様におかれましては、まずますご清祥の段、謹んでお慶び申し上げます」と記載するとよいでしょう。

初めにこの言葉を書いてしまえば、あとは自由に本題に触れることが可能なのです。

この言葉を使う場合の注意点は、「ご清祥」が文語表現であることです。

スピーチなどの場面を除くと、主に文章で使用される表現です、そのため、日常会話などの口語表現で使用するのは控えたほうがよいと言えるでしょう。


「ご清祥の段」を使った例文

ここでは「ご清祥の段」を使った例文を挙げていきます。

例文のように段階的に表現を丁寧にすることが可能です。

相手との関係や、状況に応じて、より適切な表現を選択して使用することをお勧めします。

・『ご清祥の段、お慶びいたします』
・『ご清祥の段、お慶び申し上げます』
・『ご清祥の段、謹んでお慶び申し上げます』

「ご清祥の段」の類語や敬語での言いかえ

それでは「ご清祥の段」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「ご清祥の段」の類似表現

まず「ご清祥の段」の類似表現について解説します。

「ご清祥の段」「ご健勝のことと」に言い換えられます。

表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。

「ご清祥の段」の敬語表現

つぎに「ご清祥の段」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「ご清祥でいらっしゃることと」という言い換えが可能です。

この場合は少し冗長になりますが、丁寧な表現になっていると言えるでしょう。

まとめ

このように「ご清祥の段」という表現は、ビジネス文書の冒頭に記載できる定番の書き出しフレーズです。

意外に迷う事が多いフォーマルな文書の書き出しの場面で、便利に使用できる言葉なので、しっかり覚えておくとよいでしょう。