「本年もどうぞ宜しくお願い致します」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「本年もどうぞ宜しくお願い致します」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「本年もどうぞ宜しくお願い致します」について解説をします。

「本年もどうぞ宜しくお願い致します」とは?意味

今この言葉を述べているその年もよろしくお願いしますという、好意を伝える言葉です。

「本年」は今年という意味で、この言葉を使用しているその年を指しています。

「どうぞ」は、丁寧に頼んだり、本当に願ったりしている気持ちを表す語です。

「どうぞ受験に合格しますように」のような使い方をします。

「宜しく」は、人に好意を示したり、頼み事をしたりするときに使用する語です。

「お願い致します」は、それをするようにと丁寧に求める意味になります。

「致し」「いたす」のことで、「する」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表す語です。

「本年もどうぞ宜しくお願い致します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、新年のあいさつのときに使用をします。

新しい年になったら、取引先回りをしてあいさつをする企業もあると思います。

そのときに述べられる言葉です。

年賀状でも使われます。

相手に対して好意を示しています。

「どうぞ」は、丁寧に頼んだり、心から願ったりするとき用いる語です。

敬語ではないので、「どうぞ」がなくても失礼にはなりません。

しかし、「どうぞ宜しくお願い致します」とすると、「あなたと仲良くしたいのです」「これからもよい関係を築いていきたいです」という気持ちが強くあることを示すことができます。

この言葉だけだと形通りで気持ちが伝わりにくいので、自分の言葉も添えるとよいでしょう。

去年お世話になったことや今年の抱負なども述べることで、気持ちがより伝わります。

また、あいさつの際には忌み言葉は使わないようにしましょう。

絶える、衰える、枯れるなど、衰退していくことを感じさせる言葉は使わないようにします。


「本年もどうぞ宜しくお願い致します」を使った例文

・『昨年はお世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願い致します』

「本年もどうぞ宜しくお願い致します」の返答や返信例

年賀状に書かれていて、まだこちらから年賀状を出していない場合は、年賀状を出します。

そのときに、こちらからも「よろしくお願いします」という気持ちを伝えるとよいでしょう。

相手に好意を示すことができます。

すでに年賀状を出している場合は、再度出す必要はありません。

対面で伝えられたときにも、こちらも「よろしくお願いします」という気持ちを伝えます。

まとめ

この言葉は新年のあいさつの際に使用をします。

あいさつは、人との関係を良好に保つために大切なことです。

新年には新年にふさわしいあいさつをして、これからも相手とよい関係を保って行きましょう。