「どちらになりますでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「どちらになりますでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

「どちらになりますでしょうか」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「どちらになりますでしょうか」とは?

はじめに「どちらになりますでしょうか」の意味を解説していきます。

「どちら」は漢字にすると「何方」となります。

これは「どの方向」「どの人(方)」との意味を持つ言葉です。

さらに、これに加えて「二つのうちのいずれか」との意味もあります。

ここでは「どちらになりますでしょうか」としていますので、「どちら」を敬語で丁寧に尋ねるための表現方法だといえます。

「どちらになりますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「どちらになりますでしょうか」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが部長と会話していたとします。

しかし、部長はいつもの癖で具体的な名称を言わず、「あれ、これ、それ」という示し方をします。

あなたは、会話の途中で、今話しているのがAのことか、Bのことか分からなくなりました。

このような場合には、「部長、今お話ししているのは、どちらになりますでしょうか」と尋ねるとよいでしょう。

この言葉を使う場合の注意点は、語尾が過剰に丁寧であることです。

「どちらになりますでしょうか」「どちらになりますか」「どちらでしょうか」に言い換えても、丁寧さが劣後することがありません。

それなのに、わざわざ長い表現を選択する意味を、再考するべきといえるでしょう。


「どちらになりますでしょうか」を使った例文

ここでは「どちらになりますでしょうか」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、二者択一、方向、人物など、使用できる範囲が広い事が分かるはずです。

・『AとBのうち、どちらになりますでしょうか』
・『目指す方向は、どちらになりますでしょうか』
・『昨日の方は、どちらになりますでしょうか』

「どちらになりますでしょうか」の類語や敬語での言いかえ

それでは「どちらになりますでしょうか」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「どちらになりますでしょうか」の類似表現

まず「どちらになりますでしょうか」の類似表現について解説します。

「どちら」「いずれ」「どなた」「どの方向」などに言い換えられます。

この場合は、それぞれで意味が狭くなるので注意しましょう。

「どちらになりますでしょうか」の敬語表現

つぎに「どちらになりますでしょうか」を別な敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

たとえば「どちらになりますか」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「どちらになりますでしょうか」は、非常に広い意味で使用できる汎用的な質問方法です。

しかし、冗長に丁寧な表現であるため、語尾をコンパクトにして使用することをおすすめします。