「お体にお気をつけください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お体にお気をつけください」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「お体にお気をつけください」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「お体にお気をつけください」とは?

文書やメールの結びの言葉として、相手を思いやる気持ちを伝えた言葉に「お体にお気をつけください」があります。

「お体に」は、相手の健康を気遣い敬う言い方で、「お気をつけください」は、体調を崩さないように注意してほしいというニュアンスが含まれています。

また、「くれぐれも」「どうぞ」といった言葉を添えて、心からの気持ちを表現する言い回しで、とてもよく使われています。

「お体にお気をつけください」の使い方や注意点

相手の健康を願い、思いやりの挨拶としてビジネスシーンでよく使われているのが「お体にお気をつけください」です。

「お体」「お身体」と表現することもでき、「お身体」とした場合には「健全な心と体」というニュアンスを伝える言葉となります。

特に、暑さ寒さが厳しい季節、また、体調を崩しやすい季節の変り目には、こういった言葉を送ることで、相手を大切に思う気持ちが伝わるはずです。

この言葉を使う上での注意点は、「お気をつけください」が、表現のニュアンスとして語気が強すぎることです。

なぜなら、「ください」は、「くれ」という命令口調の言葉を丁寧にした言い方であるため、相手の立場や状況によっては失礼にあたる可能性もあるからです。

より丁寧で柔らかな表現として伝えるには、前後の言い回しや言い換え、敬語の使い方にも工夫が必要になるでしょう。


「お体にお気をつけください」の言い換え

・『くれぐれもお体にお気をつけてお過ごしください』
・『体調など崩さぬようご自愛ください』
・『風邪など召さぬようくれぐれもご自愛ください』
・『お身体を大切になさってください』
・『お身体を大事になさってください』
・『お風邪など引かぬようご自愛ください』
「ください」と言い切るよりも、「なさってください」「お過ごしください」と、ひとこと添えた言い方のほうが、柔らかな印象で相手に伝えることができるでしょう。

また、「ご自愛」という言葉は、目上の相手に対して「自身の健康を気遣うように」という意味合として、ビジネスシーンでよく使われています。

とても役立つ言葉ですから覚えておくことをお勧めします。

まとめ

いかがでしたか。

「お体にお気をつけください」は、相手を敬い健康を願う思いやりの言葉です。

このままの言い回しで使う場合もありますが、心からのメッセージとして伝わるよう、言い換えや敬語をうまく活用して、あなたなりの表現の工夫ができると良いでしょう。