「ご支援を賜りありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご支援を賜りありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご支援を賜りありがとうございます」について解説をします。

「ご支援を賜りありがとうございます」とは?意味

支援をしてくれたことへの感謝の言葉です。

「ご支援」「支援」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「支援」には、力を貸して助けることという意味があります。

実際に自分が動いて直接助ける場合も、資金を提供して他の人たちに動いてもらうなど間接的な助け方をする場合も意味します。

「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対する敬意を表します。

「賜り」「たまわる」のことで、「もらう」の謙譲語、「与える」の尊敬語です。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表す言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語になります。

「ご支援を賜りありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何らかの力を貸してくれた人に対して、お礼を伝えるときに使用をします。

「ご支援」「賜り」が敬意を表す言い方なので、取引先の人などに対して述べても失礼にはなりません。

社内の目上の人が部下に支援をすることはあまりないので、自分の上司に対しては使いません。

「ありがとうございます」は、感謝の気持ちを表す言葉です。

この部分は「感謝しております」など、別の言い方をすることができます。

感謝の気持ちを表す言葉は、他にもいくつかあるので、その場にあわせて言い方を変えてみてください。

感謝の気持ちを伝えるためには、態度も重要です。

相手の方を見て、はっきりとした声で伝えることで、気持ちが伝わります。

相手の方を見ず、小さな声で述べても、感謝の気持ちは十分に伝わらないので、態度に気をつけてください。


「ご支援を賜りありがとうございます」を使った例文

・『先日は○○のことでご支援を賜りありがとうございます』

「ご支援を賜りありがとうございます」の返答や返信例

支援をしたことで相手が成功したなど、望ましい結果となったならば、そのことを一緒によろこびましょう。

よろこびを共有することで、さらによろこびの気持ちが高まります。

別の機会にも支援をすることができるなら、そのことを伝えてもよいでしょう。

支援をしてくれる人がいると思うと、心強くなります。

ただし、本当に支援できるときだけ、また力を貸すと伝えください。

相手は期待してしまうので、支援すると伝えたのに実際にやらないと、がっかりさせます。

まとめ

この言葉は、聞き手から支援をしてもらったときに、お礼を伝えるために使用をします。

感謝すべきことがあったときには、きちんとお礼を伝えましょう。

丁寧に伝えるとさらによいです。