当記事では、ビジネスシーンでも使われる「ご指導いただきありがとうございました」の意味や使い方等を説明します。
「ご指導いただきありがとうございました」とは?意味
ご指導いただきありがとうございましたは、ごしどういただきありがとうございましたという読み方をすべき言葉です。
文字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、指導して貰うといった意味の謙譲語であるご指導いただきの文字に、事後にお礼を述べるといった表現である、ありがとうございましたの文字を付け足す事により成立した言葉となっています。
だからこそご指導いただきありがとうございましたは、指導して貰って有り難かったという意味を、敬意を込めて表する言葉です。
「ご指導いただきありがとうございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ご指導いただきありがとうございましたは、指導してくれた相手に対して、感謝の意を表現する際に用いられる言葉となっています。
ただし指導にごを付ける等して敬語になっている事からでも分かる様に、相手に対する敬いの気持ちを示しつつ、お礼を述べる際に使用される言葉です。
そのためビジネス上で、ご指導いただきありがとうございましたを使う場合は、相手は上司や取引相手といった敬意を表すべき目上の相手だったりします。
ただし幾分仰々しい表現の言葉であるため、面と向かって直に言うよりもメール等の文章でお礼を言う際に、用いられる事が比較的多い言葉となっているのです。
しかも社内や社外問わずに、目上の相手であれば使用可能な言葉であるため、ご指導いただきありがとうございましたは、ビジネスシーンでもそれなりに見聞きする言葉であると言えます。
「ご指導いただきありがとうございました」を使った例文
・『先の研修ではご自身の体験談を交えながら、ご指導いただきありがとうございました』
「ご指導いただきありがとうございました」の返答や返信例
ご指導いただきありがとうございましたは、指導を受けた相手に対して使うべき言葉です。
そのためこの言葉に返信するのは、当然ですが指導をした側の人物となります。
しかも相手がこの様に丁重に、例を述べるという事から部下や年下といった所謂目下の相手となるのです。
なので返答や返信する際も、どう致しまして、といった形でシンプルに行う事が出来ます。
まとめ
ご指導いただきありがとうございましたは、上司の様な敬意を払うべき相手に、何らかの指導を受けた後のお礼の言葉として使用します。
もっともやや仰々しい表現であるため、メール等の文章表現として用いられる事が多い言葉です。
更にビジネスシーンでは社内や社外を問わず目上の相手に対する指導のお礼として、問題なく使用可能な言葉である点も理解しておきたい所と言えます。