この記事では「数に限りがございます」について解説をします。
「数に限りがございます」とは?意味
物の数量にここまでだという限度があるという意味です。
ここでいう「数」とは、商品の数量を指しています。
「限り」には、数量や程度について、これ以上は無理だという範囲の意味があります。
「ございます」は「ある」の丁寧語です。
「あります」よりもさらに丁寧です。
「数に限りがございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
常に販売されている定番商品なら、常に製造が行われており、ここまでだという範囲は定められていません。
しかし、限定商品などの販売数には、ここまでだという範囲があります。
範囲がありますよ、と購入者に示すためにこの言葉を用います。
初回限定特典付きのCDで考えてみます。
初回限定版は、初回分の生産でしか作ることができません。
これ以降は通常のものを製造することになり、初回限定版は作られません。
初回限定版にはこれ以上は作りませんという範囲があるのです。
たとえば、1000個を作ったとしたら、1000個のみの販売です。
1000個売り切れた時点で欲しいという人がいても、製造することはありません。
このさまを「数に限りがございます」と表現します。
生産数、販売数に限界を設けているものはさまざまあります。
たとえば、○○円以上購入をした人がもらえるプレゼント、1日に生産するランチの数、商品を購入したときについてくるおまけ、コラボ商品などです。
購入する側は、それを目当てで購入をすることがあります。
たとえば、ポストカードが欲しいから、これがついているCDを購入するなどです。
ポストカードが欲しかったのに、購入したCDに目当てのものがついていなかったら、販売者側に怒りを感じる人が出てくることでしょう。
あらかじめ、数に限界があることを伝えておくことは、客とのトラブルを防ぐことにつながります。
「数に限りがございます」を使った例文
・『数に限りがございます。あらかじめご了承ください』
「数に限りがございます」の返答や返信例
不特定多数の人に向けて使われることが多い言葉なので、返事をする必要はありません。
自分が欲しいものの数に限りがあり、欲しかったものを購入できないことがあるでしょう。
購入できなかったからといって、販売者側に怒りをぶつけてはいけません。
数に限りがありますと、販売者側は購入者の理解を求めるためにこの言葉を使用しています。
怒りをぶつけたところで、欲しいものを手に入れることはできません。
まとめ
数量限定で生産する製品は、それがすべて売り切れたら販売は終了です。
そのことを理解してもらうために使う言葉になります。